ヤクシマイワシ
Atherinomorus lacunosus
トウゴロウイワシ亜目トウゴロウイワシ下目
トウゴロウイワシ科トウゴロウイワシ亜科ヤクシマイワシ属
屋久島鰯/Hardyhead silverside
参考 20180910 美ら海4標本・海獣類 by Ryo 素人が作ったお魚図鑑
分布: 三重県、高知県、九州南岸、屋久島、琉球列島、小笠原諸島。〜インド-太平洋。ベンガル湾やアンダマン海にはいない。沿岸浅い場所〜河川河口域。表層を遊泳。どちらかというと、岩礁に依存する傾向が強い。
特徴: 体長12cm。背鰭が2基あり、胸鰭も腹部側ではなく背部側にある。他のトウゴロウイワシ科魚類と比較して体高がやや高く、臀鰭起部から尾柄にかけて急に低くなる。背側は薄い鶯色から青っぽい色をしており、体側は銀白色。
備考: 名前に「イワシ」と付くが、一般的にいうイワシ類がニシン目に属するのに対し、本種を含むグループはトウゴロウイワシ目に属す全くの別物。
水族
館等:
沖縄美ら海水族館4標本・海獣類
20180910 美ら海4標本・海獣類