ハナミノカサゴ
Pterois volitans
カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科
ミノカサゴ亜科ミノカサゴ属
花蓑笠子/Lionfish,Red firefish
080614 東伊豆海洋公園1根-25
071117 西伊豆土肥通り崎B-12(yg)
by Ryo
081115 西伊豆安良里黄金崎ビーチ-10
121027 西伊豆安良里黄金崎ビーチ-10
by Ryo
131012 西伊豆安良里黄金崎B-20 L=15mm
by Ryo
分布:
駿河湾以南,インド・太平洋海域。沿岸の岩礁域,サンゴ礁。
特徴:
体長35cm。吻端,鼻孔,眼上部,主鰓蓋骨後下縁に各1対、涙骨下縁に2対、色彩・大きさの変異に富む皮弁。体側に20数本の濃淡交互に褐色横縞が並び,各鰭の軟条部に小さな暗褐色斑のある個体が多。ミノカサゴに比べ、眼上皮弁が長い、褐色の横縞が頭部の腹面まで及ぶ、背鰭と臀鰭の軟条部、尾鰭に暗色斑が散在。鰭の棘に強い毒があり、刺されると危険。
備考:
遭遇するのは南の方。ちょっと毒々しいイメージ、ミノカサゴの方が優雅?
その他の英名:Common lionfish,Red lionfish
水族館等
沖縄美ら海水族館サンゴ礁への旅1-3
20180910 美ら海1-3サンゴの部屋
000506 宮古列島八重干瀬HA-15
010213 タイプーケットKodoc
010615 沖縄本島真栄田岬
010706 八重山諸島竹富島
海底温泉
020616 慶良間諸島黒島
ツインロック
020811 マレーシアランカヤン島
Jetty
030814 沖縄粟国島筆ん崎
050429 フィリピンセブ島リロアン
060505 フィリピンセブ島オスロブ
セルティックフロスト北-10
071104 八重山諸島石垣島ギンガ
110813 インドネシアレンベ
Aer_Bajo3-6
111009 パラオ共和国Blue Corner
121125 インドネシアバリ島
トランバンスラヤ-10
141012 フィリピンミンドロ島PG
Alma Jane Wreck-25
141012 フィリピンミンドロ島PG
Giant Clams-13
190409 フィリピンルソン島アニラオRonald's Garden
by Ryo
190617 フィリピンルソン島アニラオDarilaut
by Ryo