| 分布: |
琉球列島,インド・西太平洋。内湾の中程から湾奥。砂底、礫や死サンゴ片混じりの砂底や砂泥底。テッポウエビ属と単独かペアで共生。水深3〜15m。特に浅瀬。 |
| 特徴: |
体長6.5cm。第1背鰭棘は伸長せず。胸鰭の白色斑は線状。頬に3列以上の橙色点が斜走。 |
| 備考: |
旧学名”Ctenogobiops crocineus”は廃止され、”Ctenogobiops maculosus”に統合されたようです。
他の英名Silverspot shrimpgoby |
|
 |
120604 フィリピンルソン島アニラオ
DAKIEDA Point-15 |
|