キヘリモンガラ
Pseudobalistes flavimarginatus
モンガラカワハギ亜目モンガラカワハギ上科
モンガラカワハギ科キヘリモンガラ属
磯紋柄/Yellowmargin triggerfish
111006 パラオ共和国Chandelier Cave前 by Knt 素人が作ったお魚図鑑
110813 インドネシアレンベAer_Bajo3-7(若) by Ryo
120603 フィリピンルソン島アニラオSecret Bay-7(幼) by Ryo
分布: 相模湾以南の南日本〜インド・西太平洋の熱帯域。水深50m以浅のサンゴ礁。
特徴: 体長60cm。体は側扁、卵形。眼の前方に1縦溝、鰓孔の上部に骨質の大きな鱗。頬の前部は無鱗。体側は滑らかだが、尾柄に5〜6列の小棘が縦列。第2背鰭と臀鰭の前部は高い。体色は灰色っぽく、喉部などは黄色。第2背鰭,臀鰭及び尾鰭の外縁はオレンジ色。尾鰭は二重湾入し、上・下葉はわずかに伸長。幼魚は黄色っぽく、ゴマモンガラの幼魚に酷似。
備考: 伊豆で数回幼魚を見つけたが、すぐに隠れてしまい写真は撮れていなかった。
キヘリモンガラとゴマモンガラの幼魚は、調べる文献によってまるで逆の印象を受けます。で、その後いろいろ資料を探していると、どうやら大きさと模様の関係があるようです。幼魚の鞍状斑は、目の部分,第1背鰭,第2背鰭の3か所にありますが、5cmほどの個体では、キヘリモンガラの方が範囲が広く、特に一番後ろの鞍状斑は胴体の下まで繋がっています。ところが写真を並べてみると、これから大きくなるにつれ、キヘリモンガラの方は徐々に斑紋が薄れ、逆にゴマモンガラの方は斑紋が広がっていく傾向がある様に見えます。10cmほどの個体では、ゴマモンガラの後ろの斑紋が胴体の下まで伸び、真ん中の斑紋が薄れてくるようです。ここで、ちょっと問題が、キヘリモンガラの10cmほどの個体の写真が無いため自信はないのですが、ちょうどこの辺りの両者はほぼ同じような外観になるのでは?実際、新江ノ島水族館のキヘリモンガラは、最近のネット写真を見る限り、ゴマモンガラの疑いが強い気がします。
キヘリモンガラとゴマモンガラの比較

120603 フィリピンルソン島アニラオ
Secret Bay-7(幼)