イソギンチャク(カクレ)エビ
Periclimenes brevicarpalis
コエビ下目テナガエビ上科テナガエビ科
カクレエビ亜科ホンカクレエビ属
磯巾着(隠)蝦/Short hand commensal shrimp
041113 八重山諸島石垣島LSP-15
050311 沖縄久米島
by Ryo/JI
130210 インドネシアバリ島トランバン
by KJ
20161015 西伊豆田子弁天島-10
by Ryo
20161015 西伊豆田子弁天島-10
by Ryo
分布:
房総半島以南の南日本〜インド・西太平洋。大型のイソギンチャク類と共生。
特徴:
体長雌2.5cm,雄1.5cm。両眼の間を白線が横走、第3腹節頂に白紋、尾部に白色帯と藍色取のオレンジ紋。
備考:
大型のイソギンチャクに共生し、配色もハッキリしているので分かりやすい。特に尾の先の色が分かりやすいと思う。単純に「イソギンチャクエビ」と呼ばれることもあるようだ。
水族館等
のとじま水族館09 本館8隠れるエビ
160514 のとじま水族館9-2
031115 宮古列島下地島
041207 N.Caledoniaヌメア
080505 Philippinesセブ島
リロアンマヌリバ-4
071103 八重山諸島石垣島
ミドルブック
101002 東伊豆海洋公園-10
111118 フィリピンルソン島アニラオ
120503 沖縄水納島ケーブル
120811 インドネシアバリ島
トランバン
121006 西伊豆土肥通り崎-20
121125 インドネシアバリ島トラン
バン沈船右早朝-11m(L=9mm)