タコクラゲ
Mastigias papua
刺胞動物門鉢虫綱根口クラゲ目タコクラゲ亜目
タコクラゲ科タコクラゲ属
蛸水母(海月)/Papuan Jellyfish
100720 パラオジェリーフィッシュレイク by Ryo 素人が作ったお魚図鑑
パラオでは、大昔の地殻変動により、四方をロックアイランドに囲まれて出来上がった塩水湖の一つ「ジェリーフィッシュレイク」(クラゲの湖)に、陸封された無数のタコクラゲが生息しており、外敵がいないことからここのクラゲは毒性が極めて低く、亜種とされている。
100720 パラオJFL
分布: 太平洋域。8-9月頃水戸以南の本州・九州・奄美大島・沖縄及び台湾の太平洋岸の港湾に産し、パラオ島及びインド・マレー地方にも分布。基本的には沖縄以南の暖海のクラゲ。夏から秋にかけて、関東以南の温暖な海域に出現。適水温は28℃以上。
特徴: 傘形は半球状で、直径は通常90-200mm。寒天質は厚いが柔軟。色彩は濃褐色で、黄色の斑点を持つ物が多いが、無色の物、碧色の物、あるいは濃褐色に碧色部を混ぜた物もときどき見られる(サンゴと同様に体中に共生藻をもち褐色に着色するが、時にこの共生藻がなくなり、白,赤,青の体色を呈することがある。赤と青は捕食した餌の影響らしい。また、傘上の白い水玉状の斑点は炭酸カルシュウム。)。8本の太い口腕をもつ。
備考: 無毒。その他の英名:Golden jellyfish, Mastigias Jellyfish。
自然界においてタコクラゲは光合成を行う。宿主であるクラゲは、褐虫藻に安全な生活環境を提供する代わりに褐虫藻から光合成で生産された栄養分をもらう。強い光の下で激しく動き回る。

水族館等
2009ダイビングフェスティバル
(サンシャイン)。
鴨川シーワールド8-1
海の宝石(クラゲ)
越前松島水族館03
ラブリーフィッシュ1
090404 DiveF(SS) 101023 鴨川sw8-1 140322 越前松島aq03

新江ノ島水族館19クラゲ
100311 新江ノ島水族館19 181210 新江ノ島水族館19クラゲ
越前松島水族館03
ラブリーフィッシュ1
140322 越前松島aq03
沖縄美ら海水族館
サンゴ礁への旅1-4
20180910 美ら海1-4個水槽