JAPAN 奄美大島の魚3 (スズキ目ベラ・ハゼ・ニザダイ亜目等) |
棘鰭上目 | |||||
スズキ目ベラ亜目 | |||||
スズメダイ科クマノミ亜科 | |||||
クマノミ | several | ハナビラクマノミ | often | カクレクマノミ | often |
奄美大島倉崎海岸で撮影。クマノミの仲間で伊豆で普通に見られる唯一の種類。近似種を含めると世界中で見られる。 | 山本sp-10mで撮影。奄美・沖縄、フィリピンあたりでは、普通種。チョクチョク見かける。バリ島でも見られた。 | 山本sp-10mで撮影。奄美・沖縄、フィリピンあたりでは普通種。ランカヤン島、ティンゴル島、タイ、バリ島など東南アジア全域で見られた。 | |||
セジロクマノミ | several | ||||
山本SPで撮影。他のクマノミに比べると少ないが、奄美・沖縄周辺、リロアンやランカヤン島、タイでも見られた。 | |||||
スズメダイ科スズメダイ亜科 | |||||
アマミスズメダイ | often | シコクスズメダイ | several | キホシスズメダイ | often |
倉崎海岸で撮影。奄美・沖縄周辺で、普通にその辺を泳いでいる。成魚は可愛くないが、幼魚は青くてきれい。ニューカレドニアでも見た。 | 倉崎海岸で見たが、奄美・沖縄ではたまに見る。ほとんど単独でしか見た事が無い。 | 山本SPで撮影。チービシや宮古島では群で泳ぎ回っている。奄美・沖縄周辺では普通種。ニューカレドニアでも見た。 | |||
モンスズメダイ | several | デバスズメダイ | often | マルスズメダイ | several |
山本SPで撮影。沖縄周辺で見られる。 | 山本スペシャル-10mで撮影。沖縄周辺でサンゴの根で、群れているのをよく見る。リロアンではそこら中で群れている。ティンゴル島でも見られた。 | 沖縄周辺で良く見られる。幼魚は白い尾鰭が長く可愛い。 | |||
フタスジリュウキュウスズメダイ | often | ミツボシクロスズメダイ | often | ||
倉崎海岸-20mで撮影。奄美・沖縄以南のほとんどの海で普通種。 | 奄美・沖縄周辺でも普通種。伊豆でも普通に見れる。 | ||||
スズメダイ科ソラスズメダイ亜科 | |||||
ルリホシスズメダイ | several | ルリスズメダイ | some | シリキルリスズメダイ | some |
ハナゴイP-10mで撮影。沖縄周辺で見られる。琉球列島〜インド・太平洋域。いろいろな場所で普通に見られるが、すぐに引っ込む。 | 倉崎海岸で撮影。似たようなのも多いので、はっきりしない。ランカヤンのは近似種? | ピアテグリで撮影。体が小さく、枝サンゴの間にいる。八重干瀬でも見られた。 | |||
セナキルリスズメダイ | several | レモンスズメダイ | several | ナミスズメダイ | every |
バショウで撮影。崖の途中の窪みや段にいる。奄美・沖縄周辺で見られる。 | 倉崎海岸-10mで撮影。沖縄周辺では普通種。 | ハナゴイP-10mで撮影。奄美・沖縄周辺,アジア全域で見られた。枝サンゴの周辺を活発に泳ぎ回る。 | |||
ヒレナガスズメダイ | several | ダンダラスズメダイ | some | ニセモンツキスズメダイ | some |
ハナゴイP-10mで撮影。高知県沖ノ島〜インド・西太平洋と広範囲で見られる。成魚は暗い色で地味。 | ピアテグリ-5mで撮影。ランカヤン島や石垣でも見たが、あまり見ない。幼魚は初めて。 | 倉崎海岸で撮影。モンツキスズメダイよりやや黄色っぽく、尾鰭後端が黒いい。沖縄でも見た。 | |||
ナガサキスズメダイ | several | ネッタイスズメダイ | several | チャコールダムゼル | often |
山本スペシャルで撮影。アジア全域で見られるようだが、伊豆が主流。南方のものはチャコールダムゼルと混同されているようだ。 | 倉崎海岸-15mで撮影。奄美〜西部太平洋に広く見られる普通種。ニセネッタイに比べると色が濃い。 | 倉崎海で撮影。沖縄から東南アジア全域で広く見られる。ナガサキスズメダイと酷似し、かなり混同されているようだ。 | |||
ベラ科カンムリベラ亜科 | |||||
クギベラ | several | マナベベラ | several | ノドグロベラ | several |
ハナゴイP-10mで撮影。沖縄周辺で見られた。口に特徴がある。 | ハナゴイP-10mで撮影。沖縄周辺で見られた。 | ハナゴイP-10mで撮影。幼魚は色んな場所で見られるが、成魚はほとんど見ない。 | |||
ムナテンベラ | several | コガネキュウセン | several | シチセンムスメベラ | several |
山本sp-10mで撮影。伊豆や沖縄周辺で見られる。 | 山本SPで撮影。奄美・沖縄周辺でたまにみられる。リロアンでも見られた。 | ハナゴイP-10mで撮影。沖縄周辺で見られる。 | |||
シロタスキベラ | several | ||||
倉崎海岸で撮影。奄美・沖縄周辺でたまに見られる。 | |||||
ベラ科モチノウオ亜科 | |||||
クロヘリイトヒキベラ | often | ミツバモチノウオ | some | ||
ハナゴイP-10mで撮影。いろいろなところで普通にみららるが、良く見ると結構綺麗。 | 山本SPで撮影。バリ島やリロアンなどより南の方で見られている。 | ||||
ブダイ科 | |||||
オビブダイ | several | ブチブダイ | several | キビレブダイ | some |
ハナゴイP-10mで撮影。 | ハナゴイP-10mで撮影。色が悪いのか、成魚はあまりうまく撮れたことがない。 | 倉崎海岸で撮影。石垣島やランカヤンでもみられた。 | |||
ハゲブダイ | several | ナンヨウブダイ | some | ||
ハナゴイP-10mで撮影。沖縄周辺で見る。 | 倉崎海岸で撮影。きっとこれの幼魚だと思う。ニューカレドニアでも見た。成魚は八重干瀬で見た。 | ||||
スズキ目ワニギス亜目 | |||||
トラギス科 | |||||
オグロトラギス | often | ||||
倉崎海岸で撮影。岩の転がる砂地で見られる。奄美・沖縄周辺でどこでも見られる。 | |||||
スズキ目ギンポ亜目 | |||||
イソギンポ科 | |||||
イシガキカエルウオ | several | オウゴンニジギンポ | some | カモハラギンポ | several |
山本sp-10mで撮影。琉球列島以南,東部インド洋・西部太平洋の熱帯域。サンゴ礁域浅所で、極普通に見られる。 | ハナゴイP-10mで撮影。伊豆半島,琉球列島以南,西太平洋の熱帯域で見られるが、泳ぎ回るので撮りにくい。 | 倉崎海岸-10mで撮影。沖縄周辺では普通種。伊豆でもたまに見られる。 | |||
スズキ目ウバウオ亜目 | スズキ目ネズッポ亜目 | ||||
ウバウオ科 | ネズッポ科 | ||||
ハシナガウバウオ | several | ニシキテグリ | some | ミヤケテグリ | some |
ピアテグリで撮影。奄美・沖縄周辺で見られる。 | ピアテグリで撮影。リロアンでも見られた。 | 倉崎海岸?で撮影。沖縄周辺で見られる。 | |||
スズキ目ハゼ亜目 | |||||
ハゼ科 | |||||
オバケインコハゼ | some | アカホシイソハゼ | some | カタボシオオモンハゼ | several |
ドロハゼポイントで撮影。 | 山本スペシャル-10mで撮影。リロアンでも見られた。 | 山本スペシャルで撮影。奄美・沖縄周辺からリロアンでも見られた。 | |||
オヨギイソハゼ | several | オキナワベニハゼ | some | ヒレフリサンカクハゼ | some |
倉崎海岸ビーチ-15mで撮影。石垣やリロアンでも見られた。 | 山本スペシャル-9mで撮影。沖縄本島でも見られた。 | 大仏で撮影。石垣やランカヤン島、リロアンでも見られた。 | |||
ケショウハゼ | several | ハチマキダテハゼ | several | ヒメダテハゼ | several |
ドロハゼポイントで撮影。リロアンでも見られた。 | 倉崎海岸ビーチ-5mで撮影。リロアンやランカヤン島、ティンゴル島、伊豆でも見られた。 | 倉崎海岸-10mで撮影。沖縄周辺や石垣島、セブ島でも見られた。 | |||
ホホベニサラサハゼ | some | サラサハゼ | often | ヒメクロイトハゼ | some |
ドロハゼポイントで撮影。 | 倉崎海岸-6m 撮影地:奄美〜マレーシア |
倉崎海岸-10m 撮影地:奄美〜パラオ |
|||
オトメハゼ | several | アオハチハゼ | some | オイランハゼ | several |
倉崎海岸-10mで撮影。伊豆〜ニューカレドニアまで色んな場所で見られる。背鰭や模様に個体差が激しい気がする。 | ピアテグリ沖-25mで撮影。 | ドロハゼポイントで撮影。 | |||
ヒレナガネジリンボウ | several | ヤシャハゼ | several | シマオリハゼ | some |
倉崎海岸で撮影。伊豆から沖縄、リロアン、タイでも見られた。 | ピアテグリで撮影。沖縄の水納島では結構見られた。沖縄周辺や伊豆でも見られた。 | ドロハゼポイントで撮影。石垣島でも見られた。 | |||
ホホスジシノビハゼ | some | シノビハゼ | several | オドリハゼ | several |
倉崎海岸-10mで撮影。 | 倉崎海岸-10mで撮影。リロアンでも見られた。 | 山本スペシャルで撮影。奄美・沖縄周辺で見られる。ロッテリアテッポウエビと共生。 | |||
キイロサンゴハゼ | several | アカテンコバンハゼ | some | フタイロサンゴハゼ | several |
倉崎海岸で撮影。サンゴの間に隠れている。八重干瀬でも見られた。 | 倉崎海岸で撮影。サンゴの間に隠れている。 | 倉崎海岸で撮影。サンゴの間に隠れている。リロアンでも見られた。 | |||
ガラスハゼ | several | アカメハゼ | some | ||
山本スペシャル?で撮影。大きさや線の位置で何種類かあるらしいが、特に区別していない。伊豆から沖縄周辺,セブ・ランカヤンでも見られた。 | 山本スペシャル-10mで撮影。かなり小さめも個体。泳がずにサンゴの上を逃げ回る。宮古やセブでも見られた。 | ||||
オオメワラスボ科 | |||||
クロエリオオメワラスボ | some | クロユリハゼ | often | クロユリハゼ属の一種3 | several |
倉崎海岸で撮影。宮古島やニューカレドニアでも見られた。 | 倉崎海岸で撮影。奄美・沖縄周辺では普通種。サンゴ礁域を泳ぎ回っている。バリ島でも見られた。 | 倉崎海岸で撮影。ハナハゼと混同されていた。尾鰭上下の2軟条のみが伸長する。伊豆やリロアンでも見られた。 | |||
ハタタテハゼ | every | ||||
バショウで撮影。奄美・沖縄周辺、バリ島でも見られた。ペアでいることが多い。 | |||||
スズキ目ニザダイ亜目 | |||||
マンジュウダイ科 | ツノダシ科 | ||||
アカククリ | often | ツノダシ | every | ||
倉崎海岸で撮影。奄美・沖縄周辺〜バリ島と、広範囲で見られた。 | 倉崎海岸で撮影。伊豆から、奄美・沖縄・バリ島・タイ・ハワイまで、世界中広範囲で見られる。 | ||||
ニザダイ科 | |||||
ナンヨウハギ | several | ヒレナガハギ | often | ゴマハギ | often |
デッショで撮影。奄美・沖縄周辺で見られる。スミランでも見られた。 | 倉崎海岸で撮影。奄美・沖縄周辺では普通に見られる。ニューカレドニアでも見られた。 | ハナゴイP-10mで撮影。いろいろな場所で見られる普通種。幼魚はちょっと面白い形。 | |||
ナガニザ | often | ニセカンランハギ | several | テングハギ | several |
ハナゴイP-10mで撮影。いろいろな場所で見られる普通種。地味だが良く見ると結構綺麗。 | 倉崎海岸で撮影。奄美・沖縄周辺でよく見られる。バリ島やニューカレドニアでも見られた。幼魚は伊豆でも見られる。 | 倉崎Bで撮影。伊豆では幼魚がたまに見られる。成魚は沖縄周辺やニューカレドニアで見られた。 |
JAPAN 奄美大島の魚3 (スズキ目ベラ・ハゼ・ニザダイ亜目等) |