1970(日本自動車博物館)

TOYOTA[日]
CORONA MarkⅡ HT1900GSS[1970]

車両形式 2ドアHT RT75型
L×W×H 4,300×1,605×1,385
WB 2,510 Tr 1,340/1,325 180
52L Wt 1,050kg 5
エンジン
種類 10R型:水冷4st 直4DOHC・Solex2
排気 1,858cc 86.0×80.0mm
馬力 140ps/6,400rpm
トルク 17.0kgm/5,200rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 5MTⒻ
サス 独DWⒸ/半Ⓛ
タイヤ 6.45H14 ブレーキ DiⓈ/DrⓈ
備考 価格 1,062,000円
マークIIは、1968-2004年に製造・販売された高級乗用車。初代は”T60/70型”(1968-73)。トヨペットブランドとしては最後に新規発売された車種。車両型式はT60系(4ドアセダン)とT70系(2ドアHT)。デザインはコロナの「アローライン」を継承しながらも、ひと回り大きくゆとりあるものとなった。1969年9月 ハードトップGSSを追加。エンジンは8R・1900ccをベースにDOHC化した「10R」(後に8R-Gに呼称変更)で最高出力140ps 最高速度200km/h。「GSS」とはグランド・スーパー・スポーツの略。

TOYOTA[日]
CORONA MarkⅡ RT-60[1970]

車両形式 4ドアセダン RT60型
L×W×H 4,295×1,610×1,405
WB 2,510 Tr 1,325/1,320
52L Wt 1,000kg 5
エンジン
種類 7R型:水冷4st 直4SOHC
排気 1,591cc 86.0×68.5mm
馬力 85ps/5,500rpm
トルク 12.5kgm/3,800rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 4MTⒻ
サス 独WⒸ/半Ⓛ
タイヤ 6.45-13 ブレーキ Di/Dr
備考 価格
マークIIは、1968-2004年に製造・販売された高級乗用車。初代は”T60/70型”(1968-73)。トヨペットブランドとしては最後に新規発売された車種。車両型式はT60系(4ドアセダン)とT70系(2ドアHT)。デザインはコロナの「アローライン」を継承しながらも、ひと回り大きくゆとりあるものとなった。
top↑

TOYOTA[日]
Toyopet CORONA MarkⅡ PickUp[1970]

車両形式 5ドアピックアップ
L×W×H 4,320×1,605×1,425
WB 2,510 Tr 1,325/1,320
52L Wt 1,030kg 5
エンジン
種類 7R型:水冷4st 直4SOHC
排気 1,591cc 86.0×68.5mm
馬力 85ps/5,500rpm
トルク 12.5kgm/3,800rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 3MTⒸ
サス 独DWⒸ/半Ⓛ
タイヤ 6.45-13 ブレーキ Dr/Dr
備考 価格
マークIIは、1968-2004年に製造・販売された高級乗用車。初代は”T60/70型”(1968-73)。トヨペットブランドとしては最後に新規発売された車種。車両型式はT60系(4ドアセダン)とT70系(2ドアHT)。デザインはコロナの「アローライン」を継承しながらも、ひと回り大きくゆとりあるものとなった。ワイドバリエーションを誇り、4ドアセダン/2ドアハードトップ/バン、ワゴン、ピックアップモデルまで用意。
top↑

TOYOTA[日]
Toyopet CROWN(3代目)[1970]

車両形式 2ドアHT MS51型
L×W×H 4,580×1,690×1,420
WB 2,690 Tr 1,370/1,380
65L Wt 1,305kg 5
エンジン
種類 M型:水冷4st 直6OHC
排気 1,988cc 75.0×75.0mm
馬力 105ps/5,400rpm
トルク 15.5kgm/3,600rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 3MTⒸ
サス 独WⒸ/5LⒸ
タイヤ 6.95-14 ブレーキ DiⓈ/DrⓈ
備考 価格 989,000円
「クラウン」は、1955年1月から 製造・販売している高級乗用車のブランド・車名。3代目は”S5#型”(1967-71)。先代よりも低く、長くなった。ペリメーターフレームを初めて採用。床が低くなり、曲面ガラスの採用とあいまって居住性が向上。1968年10月クラス初となる2ドアハードトップを追加。角型2灯ヘッドランプが特徴。グレードは「ハードトップ」「ハードトップ SL」。1969年マイナーチェンジ。内外装が変更されたほか、ハードトップにも「スーパーデラックス」が追加。
top↑

NISSAN[日]
CHERRY 4doorDX[1970]

車両形式 4ドアセダン E10型
L×W×H 3,610×1,470×1,380
WB 2,335 Tr 1,270/1,235 200
30L Wt 640kg 5
エンジン
種類 A10型:水冷 直4OHV
排気 988cc 73.0×59.0mm 9.0:1
馬力 58ps[43kW]/6,000rpm
トルク 80.kgm[25Nm]/4,000rpm
駆動系
駆動 F・F 変速 4MT
サス 4独・SⒸ/TⒸ
タイヤ 6.00-12 4P ブレーキ Dr/Dr
備考 価格 485,000円
チェリー は、1970-1978年に販売されていた乗用車。次世代の前輪駆動車として開発された車種。ミニと同様の横置きエンジンで、シリンダーブロックの真下にトランスミッションを置く二階建て(BMC式orイシゴニス式)。初代”E10型”(1970-74)は、「大衆車」クラスよりもやや下に属し、日本国内では、初めて自動車を持つ若者や、軽自動車からの乗り換え需要を主なターゲットとした。丸みを帯びた凝縮感の強い形で、サイドウインドウの形が特徴的。
top↑

NISSAN[日]
DATSUN PickUp Truck W-Pick[1970]

車両形式 4ドアピックアップ UN521型
L×W×H 4,345×1,570×1,530
WB 2,530 Tr 1,250/1,265 185
Wt 1,050kg 6
エンジン
種類 J15型:水冷4st 直4OHV
排気 1,483cc 8.3:1
馬力 77ps/5,200rpm
トルク 12.0kgm/3,200rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 4MTⒸ
サス T/半Ⓛ
タイヤ 5.50-14 6P ブレーキ Dr/Dr
備考 400kg積 価格 590,000円
ダットサントラックは、日産自動車の小型商用車(1935-2002)。6代目”520型”(1965-72)。初期は丸型2灯式。前席3人乗りの「トラック」、2ドアセダン風のワンピースボディーで、6人乗りの「ピックアップ」、2ドア、6人乗りの「ライトバン」。1966年マイナーチェンジで、前照灯が丸型4灯式に変更。1967年には、4灯式前照灯後期モデル。1968年に、510風フラットデッキスタイル。エンジンも1.5Lの「J15型」が追加、型式が521型。
top↑

NISSAN[日]
GLORIA SuperDX-HA30[1970]

車両形式 4ドアセダン HA30型
L×W×H 4,690×1,695×1,445
WB 2,690 Tr 1,385/1,390
65L Wt 1,300kg 5
エンジン
種類 L20型:水冷4st 直6OHC
排気 1,988cc 78.0×69.7mm 9.5:1
馬力 125ps[92kW]/6,000rpm(115hp)
トルク 17.0kgm[167Nm]/4,000rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 4MT/3ATⒸ
サス 独WⒸ/半Ⓛ
タイヤ 6.95-14 4P ブレーキ DiⓈ/DrⓈ
備考 価格
グロリアは、1959-2004年に製造・販売していた上級セダン。3代目”A30型系”(1967-71)から車名が「日産・グロリア」となる。フロント両サイドに縦に並んだ4灯式ヘッドランプが、当時「ロイヤルルック」と称された。「縦目グロリア」「タテグロ」などの愛称でも呼ばれる。上から、6気筒のスーパーDXとスーパー6、4気筒のスタンダード(ガソリン・LPG)。セドリックとの部品共用化が推し進められた。1969年11月マイナーチェンジで、6気筒エンジンが日産製のL20型に変更(HA30)。
top↑

NISSAN[日]
LAUREL HT2000GX[1970]

車両形式 2ドアHT KPC30型
L×W×H 4,330×1,605×1,380
WB 2,620 Tr 1,315/1,310
51L Wt 1,020kg 5
エンジン
種類 G20型:水冷4st 直4SOHC・SU2
排気 1990cc 89.0×80.0mm 9.7:1
馬力 125ps[92kW]/5,800rpm
トルク 17.5kgm[172Nm]/3,600rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 4MTⒻ
サス 4独・MFSⒸ/STⒸ
タイヤ 205/65R15 ブレーキ DiⓈ/DrⓈ
備考 価格 905,000円
ローレルは、1968-2002年に製造・販売されていたミドルクラスの乗用車。初代”C30型系”(1968-72)。1970年6月2ドアハードトップ追加。日産初のピラーレスハードトップ。エンジンは、G20型・直4SOHC1990ccとG18型。グレードは1800、2000のほか、SUツインキャブを装備したスポーティーな2000GXが設定。リアランプはウインカー(3連リレー式でいわゆる「流れる」ウインカー)とブレーキランプ共用のワンテールを採用。
top↑