1991(日本自動車博物館)

TOYOTA[日]
CELICA ラリーカー[1991]

車両形式 3ドアクーペ E-ST185H
L×W×H 4,410×1,745×1,305
WB (2,525) Tr (1,475/1,485) (160)
(R68L) Wt 1,200(1,460)kg (5)
エンジン
種類 3S-GTE:水冷 直4DOHC16v+ICT
排気 1,998cc 86.0×86.0mm (8.8:1)
馬力 299<331>ps/5,600<5,000>rpm
(235ps[173kW]/6,000rpm)
トルク 50.0<52>kgm/4,000rpm
31.0kgm[304Nm]/4,000rpm
駆動系
駆動 F・4WD 変速 6MTⒻ(5MTⒻ)
サス SⒸ/SⒸ タイヤ (215/50R15 88V)
ブレーキ ⓋDi/Di 価格 (3,171,000円)
備考 1992年投入、グループA仕様
セリカは、1970-2006年に製造・販売されていたハードトップおよびクーペ型の乗用車。5代目”T180型”(1989-93)は、ニューエアロフォルムと呼ばれる未来感覚にあふれる個性的なスタイリング。フルタイム4WDであるGT-Fourのリアデフには、日本初のトルセンリミテッド・スリップ・デフを装着。ラリー競技への参加用車両として、クロスミッションを標準装備したラリーベースグレード「GT-Fourラリー」が設定。
1991年9月、WRC用のホモロゲーションモデル”GT-Four RC”が発表(RCとはラリー・コンペティションの略)。水冷式インタークーラーと、金属製のタービンブレードを使用したターボチャージャー搭載。ワイドボディ化によりタイヤ選択の幅が広がり、ブレーキサイズの拡大により制動力が向上。展示車は、”1994 1000湖ラリー”出場の”K-AM1705”。データ()内はベースと考えられる”GT-FOUR RC”のもの。データ<>内はリフレッシュOHした際のもの。

ISUZU[日]
GEMINI C/C[1991]

車両形式 4ドアセダン E-JT151F型
L×W×H 4,195×1,680×1,390
WB 2,450 Tr 1,430/1,405 145
R47L Wt 1,010(1,050)kg 5
エンジン
種類 4XC1型:直4SOHC12v
排気 1,471cc 77.0×79.0mm 9.5:1
馬力 100ps/6,000rpm
トルク 13.3kgm/4,400rpm
駆動系
駆動 F・F 変速 5MTⒻ/4ATⒻ
サス 4独・MFSⒸ/SⒸ
タイヤ 175/65R14 ブレーキ ⓋDiⓈ/DiⓈ
価格 1,122,000/1,215,000円
ジェミニは、1974-2000年に製造・販売されていた乗用車。3代目”JT151/191/641型”(1990-93)は、1.5Lガソリン車の動力性能は著しく向上。「カプセルシェイプ」と銘打った一体型ボディ構造を持ち、強度重視で厚い鉄板を使用。「ニシボリック・サスペンション」の採用。ガソリン車の排気系パイプ類にステンレス材を採用したり、「C/C-X」以上のグレードにヒーター付きドアミラーを標準装備するなどコストを掛けたつくりとなっている。
top↑

MAZDA[日]
EUNOS COSMO TypeS[1991]

車両形式 2ドアクーペ E-JC3SE型
L×W×H 4,815×1,795×1,305
WB 2,750 Tr 1,520/1,510 150
H72L Wt 1,490kg 4
エンジン
種類 13B型:2R+2T
排気 654cc×2
馬力 230ps/6,500rpm
トルク 30kgm/3,500rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 4ATⒻ
サス DW/ML
タイヤ 225/50R16 ブレーキ ⓋDi/ⓋDi
備考 価格 3,300,000円
1967-1996年に生産・発売していた乗用車。4代目”ユーノスコスモ”(1990-96)は、量産車初の3ローターを搭載。ボディは2ドアクーペのみ。世界で初めての「CCS」と呼ばれるGPSカーナビを20Bエンジン車に標準搭載。フルオートエアコンはカーナビディスプレイを兼ねるタッチパネルでのみ操作が可能。エンジンは13B-REW(2ローター)と20B-REW(3ローター)の2種が設定。日本車としては初採用のシーケンシャルツインターボ。
top↑

SUBARU[日]
ALCYONE SVX[1991]

車両形式 2ドアクーペ E-CXW型
L×W×H 4,625×1,770×1,300
WB 2,610 Tr 1,500/1,480 135
H70L Wt 1,590kg 5
エンジン
種類 EG33型:水冷 F6DOHC24v
排気 3,318cc 96.9×75.0mm 10.0:1
馬力 240ps/6,000rpm(net)
トルク 31.5kgm/4,800rpm
駆動系
駆動 F・4WD サス 4独・MFSⒸ/SⒸ
変速 4ATⒻ タイヤ 225/50R16 92V
価格 3,166,000円 ブレーキ ⓋDiⓈ/ⓋDiⓈ
アルシオーネSVXは、1991-1996年に生産されていた2ドアクーペタイプの乗用車。日本国内向きにはアルシオーネの2代目にあたるが、海外では単にSVXという別モデル扱いをされている。グラスtoグラスのキャノピーはミッドフレームウインドーを日本で初採用。VTD機構付き不等&可変駆動トルクスプリット4WDシステムと3.3L水平対向6気筒エンジンを搭載。マニュアルトランスミッションは用意されなかった。データは”3.3S4 4WD”のもの。
top↑

NISSAN[日]
LAUREL[1991]

車両形式 4ドアセダン E-ECC33
L×W×H 4,690×1,695×1,365
WB 2,670 Tr 1,460/1,465 150
H65L Wt 1,430kg 5
エンジン
種類 RB25DE型:直6DOHC
排気 2,498cc 86.0×71.7mm 10.0:1
馬力 180ps/6,000rpm(net)
トルク 23.0kgm/5,200rpm
駆動系
駆動 F・R 変速 5MTⒻ
サス 4独・MFSⒸ/MLⒸ
タイヤ 195/65R15 ブレーキ ⓋDiⓈ/ⓋDiⓈ
備考 富山県警察車両
ローレルは、1968-2002年に製造・販売されていたミドルクラスの乗用車。6代目”C33型系”(1989-93)は、歴代最後の4ドアピラーレスハードトップ。外見から、1988/12-1992/12生産モデルと考えられる。データは1991/11-1992/12生産の「2.5メダリスト ハイキャスⅡ」のもの。
top↑