|
|
| 車両形式 |
オフロードワゴン G-Class461型 |
| L×W×H |
4,645×1,775×2,090
(4,580×1,700×2,100) |
| WB |
(2,850) |
Tr |
- |
地 |
- |
| 燃 |
(軽96L) |
Wt |
G:3,560kg |
乗 |
10 |
| エンジン |
| 種類 |
OM642DE30型:
V6DOHC24vディーゼル+ICT |
| 排気 |
2,987cc 83.0×92.0mm 18:1 |
| 馬力 |
184ps[135kW]/3,800rpm(ECE) |
| トルク |
39.2kgm[400Nm]/1,600-2,600rpm |
駆動系
| 駆動 |
F・4WD |
変速 |
(5AT) |
| タイヤ |
(225/75R16) |
サス |
- |
| 備考 |
復興支援車両 |
ブレーキ |
(Di/Dr) |
| 価格 |
- |
|
4輪駆動で小回りも利くジープタイプ。日本では宮城県山本町にて、仮設住宅へのボランティア輸送や見回り用として使用された。雪の登坂能力など冬場の東北の峠道にも強い。幌付の人員輸送型で、物資だけでなく6人程度の人員輸送が可能。通常の乗用車では見つからず、ベースは「G-Class
W461 lwb Professional 2010-」辺りではないかと思われる。データ()内は「G 300 Professional Station
Wagon lwb」のもの。 |