| 
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            南日本の太平洋側,東シナ海,フィリピン。水深90〜360m。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長11cm。吻端はよく尖る。前鰓蓋骨の前向棘は1本、臀鰭後端は尾鰭基底に達しない。 
      頭は平たく大きな三角状で、尾部は細く、基部には胸鰭が外向きに付く。背面は黄褐色で黒い輪紋が散在し、硬い突起が規則的に並ぶ。腹面は滑らか。 小さい口が頭部の下面にあり、尖っている部分は眼より前方にまるで角のようになる。 | 
           
          
            | 備考: | 
            日本産のフウリュウウオ属には5種が知られており、これらの中で最も生息水深が浅く、最も普通に見られる。 | 
           
          
            水族 
            館等: | 
            海洋科学博物館12-1-4駿河湾深海生物(魚類) | 
           
          
            | 沖縄美ら海水族館4標本・海獣類 | 
           
        
       
       |