オキヒメヒオドシエビ
Oplophorus gracilirostris
コエビ下目ヒオドシエビ上科
ヒオドシエビ科オキヒオドシエビ属
沖姫緋縅蝦or海老/−
参考 110122 東海大学海洋科学博物館13-2 by Ryo 素人が作ったお魚図鑑
水族館等:海洋科学博物館13-2駿河湾深海生物(節足動物)
分布: メキシコ湾,西インド諸島およびアラビア海から日本,ハワイ。水深100-2400m。浮遊性。
特徴: 体長5cm。頭胸部は左右に強く側扁され、背面の正中隆起が鋭い。側面に棘はないが、触角上棘から水平な溝が頭胸甲長の1/3ほど走る。その溝はごく浅くなって上方へ湾曲し、頭胸甲後縁の突起部に達する。前側角は角ばり、側方に向くため、背面から見ると頭胸甲が横に広がる。額角は頭胸甲長にほぼ等しく、上方に弱く湾曲。上縁には眼窩底部より前方に10本ほどの,下縁には6-8本の棘が等距離に並ぶ。額角の基部1/3は幅広く、背面から見るとこの部分から先が急に細くなる。広い部分には額角側溝および側隆起が明瞭で、後方は頭胸甲の中央部に達する。触角鱗は大きく、外縁に小さな棘が並ぶ。第1,2胸脚にはさみをもち、胸部付属肢はすべて胸甲の下におさまる。第3〜5腹節の背縁後端は鋭い棘となり後方に突出。尾節は細長く、鋭くとがる。
備考: 学名が同じで「トゲオキヒオドシエビ」となっている文献もある。