2006/09/16(土) 台風の影響は? (西伊豆 安良里黄金崎) |
安良里 |
No | 器具 | 温度[℃] | 時間 | 水深[m] | 環境 | 透明度 [m] |
||||||||
タンク | スーツ | 気温 | 水面 | 水中 | entry | exit | 潜水 | 平均 | 最大 | Boat | 天気 | 他 | ||
0368 | Al10 | 5W+3U | 24 | 24 | 10:27 | 11:19 | 52 | 12.5 | 17.3 | × | S | 12 | ||
0369 | Al10 | 5W+3U | 24 | 22 | 12:59 | 13:55 | 56 | 10.3 | 15.5 | × | S | 15 |
ポイントの状況・その他 | |
・ | 天気は晴。台風の影響を懸念していたが、雨も降らず、うねりもほとんど入っていない。さらには今季最高の透明度。水温も高いし、海の中は申し分ない。ただし、北風が吹き気温は24℃どまり、濡れたままじゃ風引いちゃうぞ。 |
・ | 3連休と言うことで、首都高、東名とも若干つまり気味。渋滞こそしないが、連続走行と言ったところ。 |
メンバー ワンちゃん,Yuki,Junichi,Hiroko,KJ,Ryoの6人。 |
1本目 ビーチ |
くしゃみ?? (コケギンポ) |
カニ!じゃなかった・・ (ユビナガワモンヤドカリ) |
ち、小せえ〜! (ハダカハオコゼ) |
どアップ (シマウミスズメ) |
・ | エントリー直後から久々の透明度、これは期待が持てるかも。”ヘビギンポ”や”ネンブツダイ”が迎えてくれる。砂地では”サビハゼ”や”トビヌメリ”といった面々が歓迎?ここから一気に深場へ・・・。だが、泳ぐ割には進まない?どうやら沖から流れが来ている。帰りは楽できるから、ここは根性出して・・・。 |
・ | 岩の穴から”コケギンポ”君、まだ小さいが元気一杯・・。あれ、風邪?それとも、誰か噂してるの?中々の表情を頂きました。感謝!ところで、僕らは彼らを”コケギンポ”って呼んでるけど、最近の研究では、コケギンポは3種類?しかも、かなり微妙な違いで、正確には遺伝子や細かい鰭条数の差で調べるとか・・・。そんなの僕らにゃ無理ってことで、”コケギンポ”,”アライソコケギンポ”,”シズミイソコケギンポ”は全て”コケギンポ”ってことに。未確認情報では、シズミは口の中が黄色いんだと。 |
・ | 奥の岩場に”ハダカハオコゼ”が居るはずだとか・・・。見つかんないな〜、あ、”アオサハギ”、これでも撮っとこ。・・・・・、・・・・、・・・、く、悔しい、全然ピントが合わない!!それじゃ、こっちの”アミメハギ”。ピントは合ったけど小さい、もっと寄んなきゃ。お、珍しいカニ?まずは一枚・・・ってヤドカリじゃん。わ〜、空振りばっかり。(実は、後で分かったんだけど、”ユビナガワモンヤドカリ”は初物。もっとちゃんと撮っとくんだった。) |
見つかった!!どれ、・・・、どれどれ、・・・、え、これ?全長1cm?誰だ、最初にこんなの見つけたの。でも、数日前だよね、その時ってもっとちっちゃかったんじゃ。凄いの一言だね。それじゃ撮影、でも、こいつも波に揺られて、ユラユラユラユラ。今日はマクロ撮影の研究会かよ〜〜。ついでにこいつもマクロで行っとく?”シマウミスズメ”だと、こんなになっちゃうぞ。 |
これも増えた? (アケウス) |
マダラフサカサゴ だったらいいな |
サービス過多 (ミジンベニハゼ) |
ある〜日、森の中・・ (ムレハタタテダイ) |
・ | さっき他のダイバーが写真を撮っていた岩、側面に”アケウス”発見。こいつは今年になってから良く見る。去年まで居なかったはずはないのだが・・・。ここで本題、このジュズエダカリナ(カイメン)の間にはいったい何が?こいつか?それともこいつか?2cm程のカサゴ系の幼魚が2匹。一匹目はこの配色、”カサゴ”の幼魚だよな〜、こっちの透明っぽいのは?頭オレンジだし、希望的意見を入れて”マダラフサカサゴ”の小さいのってことに。この大きさだと何処にも写真が載ってないんだよね。 |
・ | 錆付いた空き缶を住処にする”ミジンベニハゼ”のペア。さすがは黄金崎、人が来るとモデルがポーズを取り始める。数年前はこんなの見たことも無かったんだけど。去年辺りからだが、僕が知らなかっただけか、それとも年々慣れが進むのか・・・。そういえば、土肥の”ネジリンボウ”も、今年はポーズをとるらしい。確か、去年はかなり警戒された記憶があるが・・・。いずれにしても、最近の彼らはサービス過多なんじゃ? |
・ | ちょっと沖に、イカの産卵礁。アオリイカのシーズンはすでにお終い、卵はほとんど見当たらない。変わりに、「ある〜日、森の中、”ムレハタタテダイ”に、出あ〜った」状態。彼らには絶好の隠れ家なのだろう。砂底には、何処にでもいる”サビハゼ”が同居。でも、ここにいる必要はないような気もするが・・・。 |
2本目 ビーチ |
当たり年 (マハタyg) |
重装備 (コノハガニ♀) |
カニ・カニ合戦 (ヨツハモガニ他) |
大物参戦 (フタバベニツケガニ) |
・ | 1本目より潮が満ち、エントリーも楽々。その分冷たい潮が入ったのか、水温はやや低下。透明度は上がったが、はたしてどのくらい耐えられるか?で、さっさと沖のケイソンを目指す。本当は、イバラタツが居ると言う情報だったが、さすがにこの時間では無理か?ダイバーのマナーが悪いとは思いたくないが・・・。 |
・ | それでも今回、ここは当たり。まずは中央のU字鉄骨下、ノロノロ動く物体が。個人的にはウミウシではと思うが、該当がなく、貝かも。今回は保留。おや、U字鉄骨に着いた海草の影から黒い魚体。まだ5cm程の”マハタ”幼魚。今年はかなりの当たり年、土肥でも川奈でも見かけた。後ろから2番目の暗色縦帯が、きっちり細い白線で二分され、マハタモドキではないことを誇示。え、そんな細かいことはどうでも良いって・・・。 |
・ | ケイソン上のロープの影、Yukiが動くものを発見。白い背中のカニ、だが、白いのは一面フジツボ?これじゃ特徴が分からんじゃん。ただでさえ保護色で、小さくて、まともに写らないのに・・・。あれこれ色んな角度から写真を検討、後ろから3本の歩脚が平べったくて、節の部分が突き出してるし、全体の形はこんなだから・・・。結果、”コノハガニ”の雌ってところじゃないかと思う。これだけ重装備だと本当わっかんね〜。 |
・ | 別のロープ下、ちょっと持ち上げると、なにやら戦いの予感。一匹のオレンジっぽいカニが、2匹のモジャモジャと対決。オレンジに見える方は、甲の形や脚の特徴など、どうやら”ヨツハモガニ”。しかし、もう一方は何がなんだか・・・。これも複数の写真を元に四苦八苦。鋏脚の特徴や、細長い足はアケウス系だろう。しかし、砂地だし、色もきっと緑系だし、”アワツブアケウス”なのかな〜?長引く戦いに、ついに”フタバベニツケガニ”が参戦?”セレベスゴチ”は審判?さあどうなる、ってところで呆気なく解散。どうやら痛みわけってことで・・・。 |
邪魔しないで・・ (ケンサキイカ) |
うねりが出てきた? (カミソリウオ) |
ちょっと興奮 (ホシエイ) |
発見!! (ガンガゼカクレエビ) |
・ | ケイソン劇場を後に、ロープをたどる。”ハオコゼ”が一匹、”ハオコゼ”が二匹・・・。奴らにゃここがお気に入り?でた、”ヒフキヨウジ”、こいつも今年は大当たり。こいつについては、ついついヒフキアイゴって言っちゃって、これってアイゴなのと聞き返される毎日。ヒフキアイゴがこんなとこに居る訳無いだろ、しかもこんな細い訳無いし・・・。それでも出ちゃうんだよな。 |
・ | ガイドのKJが行ったり来たり、どうやらウミテングを散策中。確かにこの辺で見かけたという情報はあるが、イバラタツ同様、この時間じゃ・・・。KJが止まった、もしかして・・・。でも目線は水平。ウミテングはせいぜい3cmだし、中層を泳いでるとは思えないし。目線を追うと、透明なものがヒラヒラ、イカだ!ゆっくりと大回りして背後から接近。ジンドウイカにも似ているが、結構大きいので、”ケンサキイカ”が妥当。でも、ここに居るって言うことは、産卵に来たのか? |
・ | そろそろ寒くなってきた。ウミテングは又の機会ということで、退散。最後は、つい最近ここにやって来た”カミソリウオ”。何処からだって?もちろんずっと南方からでしょ。いつ見ても見事な擬態でユラユラ。は良いけど、そろそろうねりが少し入り始めた。カシャ、カシャ、カシャ、カシャ、カシャ、カシャ・・・。結局まともなのはほとんど撮れず、やっぱり最新のカメラが必要な時期が・・・。 |
・ | 岩場から飛び出してきたのは、真っ黒なエイ。イズヒメエイだとばかり思っていたが、ところどころ気になるところが。まず、色が黒すぎる。尾鰭まで真っ黒、目の周りも黒いし。棘も大きいようだし、吻も飛び出してる。そしてKJの写真で白点を確認。ここで予想されたのが”ホシエイ”。実際この段階では、白点だか泡だか分からなかったし、図鑑の写真ともかなりイメージが違う。そこで便利なネットで確認。あった、ありました。今回のと同じ位置に、しっかりと白点が続く写真が。はっきり言ってちょっと興奮。 |
・ | 後は安全停止して上がるだけ。うん、待てよ、あのガンガゼのシルエットは・・・。あれこそ、いつも探していたあいつじゃないか?ここからは、もう最後だし、撮れるだけ撮ってやる。しかし、ガンガゼに阻まれ、中に浮いたような位置の小さな目標は中々難儀。後はうまく写っていることを祈って・・・。出来上がりは今一、それにこれって本当に”ガンガゼカクレエビ”?栄養が良すぎるのか、かなり肥満体?それとも・・・。ウミシダに居たらウミシダヤドリエビでも通りそう。でもここはガンガゼの棘の上だもんね。 |
今日の昼飯 etc. | |
・ | 夕食のこともあるので、今日の昼食は簡単に、黄金崎研修センターの食堂でラーメン。 |
・ | もちろん、夕食は言わずと知れた、雲見の民宿「とみや」で船盛。 女将が気を利かせて、「いつもヒラメばかりじゃ飽きるでしょ」と今回はイシガキダイのお刺身がメイン。当サイト史上最も鮮明なイシガキダイの写真が(図鑑には載せられないけど・・・)。他にイカにエビにアワビ。刺身以外にも、キンメダイの煮付け、サザエのつぼ焼き、イセエビにカニ、最後はタイしゃぶの豪華リレー。とくと写真を見てください。 |
・ | 当然、お風呂は温泉。「とみや」の露天でゆっくり。年に一度はここに来なきゃね。 |
テナガエビにアワビ | イシガキダイetc. | キンメダイの煮付け | イセエビ・カニ・サザエ |
今日のお魚 | |
・ | トビヌメリ/サビハゼ/ハナハゼ/ダテハゼ/ホシノハゼ/クツワハゼ/ウツボ/ヒフキヨウジ/オハグロベラ/ヘビギンポ/ソラスズメダイ/カワハギ/カサゴ/イソカサゴ/コケギンポ/アオサハギ/アミメハギ/ツノダシ/サラサウミウシ/ユビナガワモンヤドカリ/サラサエビ/コシオリエビSP1/ハダカハオコゼ/シマウミスズメ/メバル/マダラフサカサゴ/ミジンベニハゼ/ムレハタタテダイ/シロウミウシ |
・ | マハタ/セレベスゴチ/コノハガニ/ヨツハモガニ/フタバベニツケガニ/アワツブアケウス/ハオコゼ/ヒフキヨウジ/ハナアナゴ/ケンサキイカ/ヒメジ/カミソリウオ/ガンガゼカクレエビ/ホシエイ/トゲチョウチョウウオyg/チャガラ |