2006/5/6(土) 近くでもこんなに違う (1本目 ネグロス島シブラン ドリームロック) |
リロアン |
No | 器具 | 温度[℃] | 時間 | 水深[m] | 環境 | 透明度 [m] |
||||||||
タンク | スーツ | 気温 | 水面 | 水中 | entry | exit | 潜水 | 平均 | 最大 | Boat | 天気 | 他 | ||
0343 | Al12 | 5W | 32 | 28 | 08:45 | 09:38 | 53 | 14.0 | 23.4 | A | S | 砂 | 10 |
ポイントの状況 | ||
・ | ついに天気はずっと快晴。波もうねりも流れもまったく無し、最高の条件。ここは黒砂底。リロアンの海峡を挟んだ向かい側、ネグロス島のポイント。ハゼが沢山居る場所。 | |
メンバー Junichi/Jun/あっちゃん/カッキー/KJ/Hiroko/Ryoの7人。 |
早速新種 (Black-striped dottyback) |
かなり地味 (トラフシャコ) |
模様が繋がってる (チンアナゴ) |
なんとなく清楚? (ヒメキンチャクフグ) |
・ | リロアン正面のネグロス島シブラン地域。リロアン側はサンゴ礁とドロップオフなのに、こちら側は黒砂底のだらだら傾斜。川で言う湾曲部の外側と内側にでも当たるのかな?。従って生物層もちょっと違う、とはいっても同じ地域だからまるで違うわけじゃないよね。それでも早速見たことの無い魚が。初めはベラかとも思ったが、見当たらないのでメギスを検討。それでも中々しっくりこないので、1つ1つの種類を確認したところ、やっと発見”ブラックストライプドティーバック”。メインの写真があまりに黒っぽいので随分手間取っちまったぜ。 |
・ | 砂から顔を出すシャコは、全体に茶色と緑といったかなり地味な配色(頭しか見えてないけど・・・)。一応”トラフシャコ”だろうと思う。あれ、こんな浅瀬に”チンアナゴ”?。結構寄らしてくれるじゃない。模様が濃い(繋がっている)ので、こいつは若魚かな。このフグは”ヒメキンチャクフグ”。そう言われれば派手さが無くて、なんとなく清楚な感じもするね。 |
かなり神経質 (ブラックガーデンイール) |
ギンガハゼじゃないよ (フタホシタカノハハゼ) |
警戒心が強い (ヒレナガネジリンボウ) |
背鰭の縁が決め手 (レッドマージンシュリンプゴビー) |
・ | 下が砂だけあって、もぐるのが得意な奴らが多い。代表格はもちろんハゼ。”オトメハゼ”に始まり、尻尾が特徴的な”ヤノダテハゼ”、こっちの黄色いのは、水色の水玉模様と背鰭の模様から”フタホシタカノハハゼ”の黄色個体だね。この辺で黄色いのはギンガハゼやワイバーシュリンプゴビーが有名だよね。みんな同じ仲間だから似てるのは当たり前だよ。 |
・ | ”ヒレナガネジリンボウ”がペアで泳いでいる。ネジリンボウ系はペア行動を良く見る。ところが遠くからは確認できるが、人が近づくころには一匹が引っ込み、一匹が孔の入り口で警戒するスタイルに。だいたいまともな写真が撮れるのはこのポーズ。今回は遠くが見えていたので、無理して2匹の写真を載せてみたよ。伊豆じゃちょっとこうはいかないよね。但し、黄金崎ビーチのハゼは別格、なんせ人が来ると安心して(?)出てくるというほど人慣れしてるもんね。 |
まだ名無し (アゴアマダイ属の一種) |
背中に星は見当たらない (Apogon monospilus) |
これも一苦労 (ライアテールドティーバック) |
また会っちゃった (ワカヨウジ) |
・ | これももぐるのは大得意。リロアン側はゴールドスペック、こちら側はこいつ。まだ名前が無いようで、”アゴアマダイ属の一種”としか紹介されていないんだ。早く名前が付くといいね。次はこいつ、moluccan cardinalfish[Apogon moluccensis]と混同されているようだが、背中に星は見当たらず、ネグロスで発見された”Apogon monospilus”なのではないかと思うのだが・・・。 |
・ | ”ライアテールドティーバック(Lyretail dottyback)[Pseudochromis moorei]”、こいつにも一苦労。と言うのは、オレンジの個体がメインの写真で、黒い写真が表に出ておらず、ベラから探し始め、やっとメギスで辿り着いた。インドネシアのほうでは別種と見る見方もあるらしい。また、地域によって眼の後ろの白線の濃さが違うといわれ、フィリピンは薄めだって。おやおや、また会っちゃったよ、若王子ならぬ”ワカヨウジ”。 |
また撮っちゃた (ダンダラトラギス) |
クツワハゼ?? (ヒメカザリハゼ) |
母は強し! (ヤエヤマギンポ) |
正面は愛嬌たっぷり (スノーフレークブレニー) |
・ | いや〜、やっぱりジッとしているとつい撮っちゃうね、”ダンダラトラギス”。でも自分の図鑑を見たらヌメアの写真が一枚あるだけ。っていうことは今まで全然撮ってないってことだよね。あれあれ、これはクツワハゼか?、伊豆では常連で見向きもされないけど・・・。取りあえずきれいに撮って、後で調べることに。やはり微妙に違うよね、一応”ヒメカザリハゼ”じゃないかと思うんだけど。 |
・ | 安全停止中に見つけたのは、卵を抱える”ヤエヤマギンポ”。さすがに重くて動けないのか、びくともしない、母は強し!!。こっちにもイソギンポ発見、見たこと無い新しい奴、”スノーフレークブレニー”。正面からの写真を見ての通り愛嬌たっぷり。こいつもほとんど動かず、撮影会のモデルを勤めてくれた。感謝。 |
今回のお魚 | |
・ | ヘコアユ/オトメベラ/クマノミ/オトメハゼ/ブラックストライプドティーバック/キスジキュウセン(yg)/トラフシャコ/ホシテンス(yg)/チンアナゴ/ヒメキンチャクフグ/ヤノダテハゼ/オドリカクレエビ/アゴアマダイ属の一種/ヒレナガネジリンボウ/フタホシタカノハハゼ(黄色)/スカシテンジクダイ/アトヒキテンジクダイダマシ/ニシキフウライウオ/Apogon monospilus/モンハナシャコ/ミナミダテハゼ/ライアテールドティーバック(moorei)/レッドマージンシュリンプゴビー/ワカヨウジ/ヒメタマガシラ(yg)/ダンダラトラギス/クロユリハゼ/ケショウフグ/ヒメカザリハゼ/ソラスズメダイ/ミスジリュウキュウスズメダイ/ツユベラ(若)/メガネスズメダイ/ヤエヤマギンポ/スノーフレークブレニー/サラサハゼ |