小田急電鉄株式会社(英語: Odakyu Electric Railway Co., Ltd.、OER)は、東京都・神奈川県を中心に鉄道事業・不動産事業などを営む日本の会社。 小田急グループ108社(2005年10月1日現在)の中核企業。小田急の略称で呼ばれる。 創業時の社名は小田原急行鉄道。 小田原線 東京都新宿区の新宿駅から神奈川県小田原市の小田原駅までを結ぶ路線。 1927(昭和2)年4月1日に全線開通。 江ノ島線 神奈川県相模原市の相模大野駅から神奈川県藤沢市の片瀬江ノ島駅間を結ぶ路線。 正確には相模大野駅から小田原駅方の地点に小田原線との分岐点「相模大野分岐点」がある。 小田原線が開業して2年後の1929(昭和4)年4月1日に全線開通。 多摩線 神奈川県川崎市の新百合ヶ丘駅と東京都多摩市の唐木田駅を結ぶ路線。 東京メトロ千代田線と併せて東京都の都市計画9号線を実現。 その他の営業線 通称・松田連絡線:JR御殿場線へ直通運転するため、小田原線新松田駅付近から御殿場線松田駅へ向かう連絡線。 廃止路線 向ヶ丘遊園モノレール線,向ヶ丘索道線,新宿省社連絡線,代田連絡線,南武連絡線 等 |
||
列車 | 駅 | その他 |
列車 |
|
||||
2600形電車 | 1000形電車 | ||||
- | クハ1250形 | ||||
|
|
||||
1978/7 厚木駅周辺 | 2010/3/18 片瀬江ノ島駅 | ||||
8000形電車 | |||||
クハ8050形 | デハ8000形 | ||||
|
|
||||
2010/3/18 片瀬江ノ島駅 | 2010/3/18 片瀬江ノ島駅 |