JAPAN 慶良間諸島の魚3 (スズキ目ベラ・ハゼ・ニザダイ亜目等) |
棘鰭上目 | |||||
スズキ目ベラ亜目 | |||||
スズメダイ科クマノミ亜科 | |||||
クマノミ | several | ハナビラクマノミ | often | カクレクマノミ | several |
牛の島灯台下北側で撮影。クマノミの仲間で伊豆で普通に見られる唯一の種類。近似種を含めると世界中で見られる。 | 阿嘉島佐久原で撮影。沖縄周辺、セブ島、バリ島でも見られる。 | 渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺では普通に見られる。リロアン,ランカヤン島,ティンゴル島,バリ島など南方でも良く見られる。 | |||
ハマクマノミ | often | セジロクマノミ | several | ||
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺では最も一般的なクマノミ。リロアンでも見られた。 | 他のクマノミに比べると少ないが、奄美・沖縄周辺、ランカヤンなどでも見られる。白いのは背中のみ。 | ||||
スズメダイ科スズメダイ亜科 | |||||
アマミスズメダイ | often | キホシスズメダイ | often | タカサゴスズメダイ | several |
黒島ツインロックで撮影。奄美・沖縄周辺で、普通にその辺を泳いでいる。成魚は可愛くないが、幼魚は青くてきれい。ニューカレドニアでも見た。 | 牛の島灯台下北側で撮影。チービシや宮古島では群で泳ぎ回っている。奄美・沖縄周辺では普通種。ニューカレドニアでも見た。 | 渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。沖縄周辺〜東南アジア全域で広く見られた。 | |||
モンスズメダイ | some | デバスズメダイ | often | マルスズメダイ | several |
座間味島北六番崎で撮影。沖縄周辺で見られる。 | 渡嘉敷島野崎で撮影。沖縄周辺でサンゴの根に群れている。リロアンではそこら中に。ティンゴル島でも見られた。 | 渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺ではたまに見る。 | |||
ササスズメダイ | several | ミスジリュウキュウスズメダイ | every | フタスジリュウキュウスズメダイ | every |
座間味島北六番崎で撮影。沖縄周辺ではたまに見る。バリ島でも見た。小さくて、群れていないので、あまり認識されないようだ。 | 沖縄周辺,リロアンでも、ごく普通に見られる。浅瀬の枝サンゴあたりで群れを作る。 | 渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。沖縄周辺,リロアンで普通種。浅瀬の枝サンゴあたりで群れを作る。タイやバリ島、ランカヤン島でも見られた。 | |||
ミツボシクロスズメダイ | often | ||||
渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。クマノミと同じイソギンチャクに良く同居している。伊豆で幼魚を見るが、生息域は沖縄。南方の島で見るのは近似種かな?。 | |||||
スズメダイ科ソラスズメダイ亜科 | |||||
ルリホシスズメダイ | several | イシガキスズメダイ | several | セナキルリスズメダイ | several |
阿嘉島佐久原で撮影。沖縄周辺で時々見る。バリ島やスミランでも見られる。サンゴの影や穴にすぐに潜ってしまう。 | 座間味島六番崎で撮影。沖縄周辺で時々見る。 | 渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。崖の途中の窪みや段にいる。奄美・沖縄周辺で見られる。 | |||
レモンスズメダイ | several | イチモンスズメダイ | several | クラカオスズメダイ | several |
牛の島灯台下北側で撮影。崖の途中の窪みや段にいる。沖縄周辺で見られる。 | 久場島南 撮影地:沖縄,インドネシア |
渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。枝サンゴの周りによくいる。沖縄周辺で見られる。ランカヤン島やリロアン、ティンゴル島でも見た。 | |||
ナミスズメダイ | every | ヒレナガスズメダイ | several | クロスズメダイ | several |
安室島東牛で撮影。奄美・沖縄周辺,アジア全域で活発に泳ぎ回っている。枝サンゴの周辺でどこでも見られる。幼魚がきれい。 | 安室島サンドヒルで撮影。沖縄周辺、セブ島、LANKAYAN島でも見られた。幼魚は黄色と黒の縦縞で目立つ。 | 座間味島北六番崎で撮影。沖縄周辺で見る。名前の割には青い。 | |||
アサドスズメダイ | often | フィリピンスズメダイ | several | ネッタイスズメダイ | often |
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺では普通種、タイやニューカレドニアでも見た。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺で見られる。 | 安室島東牛で撮影。枝サンゴの間を泳ぐ。沖縄周辺では普通種。セブ島でも良く見られる。ニューカレドニアでも見た。 | |||
ニセネッタイスズメダイ | often | ||||
安室島東牛で撮影。枝サンゴの間を泳ぐ。沖縄周辺では普通種。セブ島〜ニューカレドニアでも見られた。 | |||||
ベラ科タキベラ亜科 | |||||
クラカケベラ | some | スミツキベラ | several | ||
渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。石垣でも見られた。 | 阿嘉島佐久原で撮影。沖縄周辺で見られる。幼魚は黒い体色に大き目の白の水玉。崖穴などに隠れている。 | ||||
ベラ科カンムリベラ亜科 | |||||
シマタレクチベラ | several | ホンソメワケベラ | often | セジロノドグロベラ | some |
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺やタイでも見られた。 | 渡嘉敷島野崎で撮影。伊豆〜沖縄〜東南アジア、どこでも見られる。代表的なクリーナー。 | 久場島南で撮影。リロアンや宮古でも見られた。 | |||
セナスジベラ | some | ヤマブキベラ | often | ミツボシキュウセン | several |
安室島東牛で撮影。沖縄周辺やリロアンでも見られた。 | 渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺どこででもよく見られる普通種。ニューカレドニアでも見られた。 | 阿嘉島タートルで撮影。沖縄周辺で見られる。 | |||
トカラベラ | several | ムナテンベラ | some | カンムリベラ | several |
渡嘉敷島で撮影。粟国では良く見た。東南アジア(タイ〜リロアン)でも見られた。 | 安室島サンドヒルで撮影。沖縄周辺で見られる。伊豆で幼魚が見られた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺で見られる。伊豆で幼魚が見られた。 | |||
スジベラ | several | ツユベラ | often | シロタスキベラ | several |
渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。ニシキベラなどにも似るが、基本は砂地。白色横帯が入る。伊豆や沖縄周辺で見られる。 | 沖縄周辺で見られる。ハワイや伊豆で幼魚を見た。 | 座間味島北六番崎で撮影。奄美・沖縄周辺でたまに見られる。 | |||
ベラ科モチノウオ亜科 | |||||
クロヘリイトヒキベラ | several | ニセモチノウオ | several | ヒトスジモチノウオ | several |
渡嘉敷島北タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺でも見られた。リロアンやランカヤン島、バリ島では普通種。 | 慶良間で撮影。沖縄周辺やリロアン、スミランでも見られた。 | 安室島東牛で撮影。ランカヤン島でも見た。 | |||
イニイスティウス・セレビクス(若,幼) | some | ||||
渡嘉敷島で撮影。粟国島でも見られた。幼魚は渡嘉敷島北タマルル(サンドトライアングル)で撮影。胸鰭後方の斑紋が特徴。 | |||||
ブダイ科 | |||||
イロブダイ | several | オビブダイ | several | イチモンジブダイ | several |
黒島ツインロックで撮影。沖縄本島周辺での幼魚目撃が多い。成魚は人気が無いのか写真が無い。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺で見られる。ランカヤン島やティンゴル島でも見られた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺で見られる。 | |||
ハゲブダイ | often | ||||
渡嘉敷島北タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺で見られる。 | |||||
スズキ目ワニギス亜目 | |||||
トラギス科 | ベラギンポ科 | ||||
オグロトラギス | often | サンゴトラギス | several | ベラギンポ | several |
阿嘉島タートルで撮影。奄美・沖縄周辺で見られる普通種。 | 阿嘉島タートルで撮影。こちらでは普通種。 | 渡嘉敷島北タマルル(サンドトライアングル) 撮影地:伊豆〜フィリピン 砂に潜る |
|||
スズキ目ギンポ亜目 | |||||
ヘビギンポ科 | |||||
タテジマヘビギンポ | often | カスリヘビギンポ | several | ||
渡嘉敷島野崎で撮影。沖縄周辺で見られる普通種。サンゴや岩の上をじっくり見れば見つかる。リロアンやティンゴル島でも見られた。 | 渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺で見られる。 | ||||
イソギンポ科 | |||||
フタイロカエルウオ | several | イシガキカエルウオ | often | ヒトスジギンポ | several |
慶良間諸島で撮影。沖縄周辺やタイでも見られた。 | 沖縄周辺では普通種。ティンゴル島やランカヤン島にもいた。 | 座間味島北六番崎で撮影。沖縄周辺で見られる。 | |||
オウゴンニジギンポ | often | サツキギンポ | some | イナセギンポ | some |
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺で見られる。リロアンやニューカレドニアでも見られた。 | 安室島東牛で撮影。真栄田でも見られた。 | 九場南で撮影。沖縄周辺で見られる。 | |||
スズキ目ウバウオ亜目 | |||||
ウバウオ科 | |||||
ウミシダウバウオ | some | ||||
瀬底島ラビリンスで撮影。 | |||||
スズキ目ハゼ亜目 | |||||
ハゼ科 | |||||
オトメハゼ | some | ヤシャハゼ | some | ハタタテシノビハゼ | several |
阿嘉島タートルで撮影。沖縄〜ニューカレドニアまで見られた。リロアンのものは斑点が赤いけど、別種なのかな? | 渡嘉敷島野崎で撮影。奄美のピアテグリや水納島、伊豆でも見られた。 | 渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺やリロアンでも見られた。 | |||
ガラスハゼ | several | ||||
牛の島灯台下北側で撮影。大きさや線の位置で何種類かあるらしいが、特に区別していない。伊豆〜沖縄周辺、セブ・ランカヤンでも見られた。 | |||||
オオメワラスボ科 | |||||
クロユリハゼ | often | ハタタテハゼ | every | ||
牛ノ島灯台下北側で撮影。奄美・沖縄周辺でたくさん見られる。バリ島でも見られた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。奄美・沖縄周辺でどこでもたくさん見られる。バリ島でも見られた。 | ||||
スズキ目ニザダイ亜目 | |||||
マンジュウダイ科 | アイゴ科 | ツノダシ科 | |||
アカククリ | several | ヒフキアイゴ | several | ツノダシ | every |
座間味島北六番崎で撮影。奄美・沖縄周辺〜バリ島と、広範囲で見られた。 | 渡嘉敷島島北タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺で見られる。 | 黒島ツインロックで撮影。伊豆から、奄美・沖縄・バリ島・タイ・ハワイまで、世界中広範囲で見られる。 | |||
ニザダイ科 | |||||
ナンヨウハギ | several | ゴマハギ | often | キイロハギ | several |
黒島ツインロックで撮影。奄美・沖縄周辺で見られる。スミランでも見られた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺では普通種。バリ島でも見られた。 | 安室島東牛で撮影。チービシでも見た。 | |||
ニジハギ | several | クログチニザ | several | モンツキハギ | several |
久場島南で撮影。沖縄周辺で見られる.。バリ島でも見られた。 | 渡嘉敷島北タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺やバリ島で見られた。伊豆で幼魚を見た。 | 渡嘉敷島北タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺で見られる。ハワイでも見た。伊豆で幼魚を見た。 | |||
サザナミハギ | often | コクテンサザナミハギ | often | テングハギモドキ | several |
座間味北六番崎で撮影。沖縄周辺どこでもよく見られる。バリ島やニューカレドニアでも見られた。 | 渡嘉敷島カミグーで撮影。沖縄周辺でよく見られる。サザナミハギとの区別が難しい。 | 黒島ツインロックで撮影。沖縄周辺やスミラン、バリ島でも見られた。 | |||
ミヤコテングハギ | several | ||||
久場島南で撮影。奄美・沖縄周辺で見られる。単独行動。結構目立つ。 | |||||
スズキ目サバ亜目 | |||||
カマス科 | サバ科 | ||||
タイワンカマス | several | イソマグロ | several | ||
渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。沖縄周辺やティンゴル島、タイでも見られた。 | 黒島ツインロックで撮影。沖縄周辺で見られる。スミランでも見られた。 |
JAPAN 慶良間諸島の魚3 (スズキ目ベラ・ハゼ・ニザダイ亜目等) |