JAPAN 慶良間諸島の魚2 (スズキ目スズキ亜目) |
棘鰭上目 | |||||
スズキ目スズキ亜目 | |||||
ハタ科ハナダイ亜科 | |||||
ハナゴンベ | often | キンギョハナダイ | every | スミレナガハナダイ | some |
久場島南で撮影。奄美・沖縄周辺で見られる。名前はゴンベだがハナダイの仲間。崖の下の方(-20m前後)を崖沿いに泳ぐ。 | 黒島ツインロックで撮影。日本中どこでも見られるが、一部は他のハナダイと混同しているかもしれない。 | 黒島ツインロックで撮影。沖縄本島やバリ島でも見た。 | |||
カシワハナダイ | often | ケラマハナダイ | often | ハナゴイ | often |
奄美・沖縄では普通種。砂地の根に良く群れている。 | 奄美・沖縄では普通種。砂地の根に良く群れている。 | 渡嘉敷島カミグーで撮影。奄美・沖縄では普通種。岩場のドロップオフや傾斜あたりでよく群れている。 | |||
ハタ科マハタ亜科 | |||||
バラハタ | several | スジアラ | several | アオノメハタ | often |
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺やニューカレドニアでも見られた。 | 奄美や沖縄、ティンゴル島、ランカヤン島、ニューカレドニアでも見られた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺で見られる普通種。タイでも見られた。 | |||
ユカタハタ | often | ニジハタ | several | アカハナ | some |
渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。大きくは無いが砂地の小さい根の主。奄美・沖縄,プーケット,バリ、ニューカレドニアなど広範囲で見られる。 | 沖縄周辺でよく見られる普通種。 | 安室島東牛で撮影。やや深めにいるらしくあまり見ない。 | |||
カンモンハタ | often | シロブチハタ | some | ||
牛の島灯台下北側で撮影。サンゴの根や縁で寝そべっている。模様がいくつかつながる。奄美・沖縄周辺では普通種。 | 渡嘉敷島野崎で撮影。沖縄周辺でときどき見られる。 | ||||
ヌノサラシ科 | メギス科 | タナバタウオ科 | |||
ヌノサラシ | several | クレナイニセスズメ | every | シモフリタナバタウオ | several |
座間味島六番崎で撮影。沖縄周辺では良く見られる。崖下の窪みや穴の中にいる。 | 久場南で撮影。崖の途中や崖下の窪みなどにいる。光を当てると濃いピンク色。奄美・沖縄周辺ではどこでも見られる。リロアンにもいた。 | 沖縄周辺、リロアン、ティンゴル島でも見られた。体の後半のつくりでウツボに擬態しているといわれる。 | |||
テンジクダイ科 | |||||
クロホシイシモチ | several | キンセンイシモチ | several | ヒトスジイシモチ | some |
慶良間諸島 撮影地:伊豆,沖縄 伊豆では大群で泳ぎ回る。 |
安室島東サンドヒル 撮影地:伊豆〜ニューカレドニア |
渡嘉敷島 撮影地:奄美〜マレーシア |
|||
ヤライイシモチ | often | リュウキュウヤライイシモチ | several | スカシテンジクダイ | often |
座間味島粉座間味で撮影。サンゴの間を泳ぐ。奄美・沖縄では普通種。ランカヤン島やリロアン、ティンゴル島でも見られた。 | 安室島東牛で撮影。沖縄周辺では良く見られる。ランカヤン島やバリ島でも見られた。 | 安室島サンドヒルで撮影。砂地の根に行けば大群で群れている。奄美・沖縄周辺、タイ、ランカヤン島、ニューカレドニアでも見られた。 | |||
キツネアマダイ科 | コバンザメ科 | ||||
キツネアマダイ | several | コバンザメ | several | ||
渡嘉敷島カミグーで撮影。沖縄周辺で見られる。伊豆でも見た。 | 牛の島灯台下北側 撮影地:沖縄〜マレーシア 特に石垣ではマンタにたくさんついている |
||||
アジ科 | |||||
ツムブリ | several | カスミアジ | some | インドカイワリ | several |
阿嘉島佐久原で撮影。石垣島やスミランでも見た。群れで回遊しているようだ。 | 粟国島野岩で撮影。大きかった。セブ島,ランカヤン島,バリ島,スミランなど南方で見る。 | 渡嘉敷島で撮影。バリ島やランカヤン島でも見られた。 | |||
フエダイ科 | |||||
オキフエダイ | several | ヨスジフエダイ | every | マダラタルミ | several |
座間味島六番崎で撮影。沖縄周辺やバリ島、ハワイ、リロアン、ニューカレドニアでも見られた。 | 渡嘉敷島で撮影。沖縄周辺やハワイではそこら中で見られる普通種。大きな群れで移動。中には他のフエダイが混じっていることもある。 | 池間島ヒーリングガーデンで撮影。沖縄周辺で見られる。 | |||
タカサゴ科 | |||||
ニセタカサゴ | several | クマザサハナムロ | often | ウメイロモドキ | several |
黒島ツインロックで撮影。タカサゴに似るが、下の縦線と側線が重なる。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺では良く見られる。バリ島でも見られた。中層を群れで泳ぎ回る。 | 渡嘉敷島で撮影。沖縄周辺でも良く見られる。バリ島やランカヤン島でも見られた。中層を群れで泳ぎ回る。 | |||
フエフキダイ科 | |||||
ヨコシマクロダイ | often | ノコギリダイ | often | ハマフエフキ | several |
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺,バリでも見られた。幼魚は伊豆でも見られる。 | 渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。沖縄周辺では普通に見られる。群れで行動する。 | 渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。奄美や沖縄本島でも見られた。 | |||
イトヨリダイ科 | |||||
フタスジタマガシラ | oftan | ||||
安室島東牛で撮影。沖縄〜ランカヤン島、ニューカレドニアでも見られた。人をあまり怖がらない。 | |||||
ヒメジ科 | |||||
アカヒメジ | often | ホウライヒメジ | several | オジサン | often |
安室島東サンドヒルで撮影。沖縄では普通種。ハワイでも見られた。群れをつくり、よくノコギリダイの群れと一緒にいるのに出会う。 | 牛の島灯台下北側で撮影。伊豆〜沖縄周辺で見られる。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺、ハワイやニューカレドニアでも見られた。伊豆でも見た。 | |||
ハタンポ科 | |||||
キンメモドキ | often | リュウキュウハタンポ | often | ミナミハタンポ | often |
座間味六番で撮影。沖縄周辺、バリ島やリロアン、タイでも見られた。スカシテンジクダイ同様、砂地の根などで群泳。 | 久場島南で撮影。沖縄周辺では洞窟などでほとんど見られる。ミナミハタンポと混生している。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺では洞窟などでほとんど見られる。リュウキュウハタンポと混生している。 | |||
チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属 | |||||
ミゾレチョウチョウウオ | every | アケボノチョウチョウウオ | several | チョウチョウウオ | some |
黒島ツインで撮影。沖縄周辺では普通種。リロアンやバリ島でも見られた。ドロップオフの境あたりで中層を泳ぎ回る。 | 安室島東牛で撮影。沖縄周辺やタイ、ニューカレドニアでも見られる。伊豆では幼魚が見られる。 | 安室島東サンドヒルで撮影。北方適応種。沖縄周辺でも時々見えられるが、伊豆では普通種。 | |||
チョウハン | several | ハクテンカタギ | some | ハナグロチョウチョウウオ | several |
座間味島六番崎で撮影。沖縄周辺やハワイ、ティンゴル島、タイでも見られた。伊豆では幼魚が見られた。 | 座間味島男岩で撮影。粟国島にもいた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺で見られる。ハワイでも見られた。 | |||
ミスジチョウチョウウオ | several | イッテンチョウチョウウオ | several | トゲチョウチョウウオ | often |
牛の島灯台下北側で撮影。奄美・沖縄周辺やバリ島、スミラン、ティンゴル島、ニューカレドニアでも見られた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺で見られる。 | 渡嘉敷島野崎で撮影。沖縄周辺で見られる。幼魚は伊豆でも良く見られる。 | |||
スダレチョウチョウウオ | some | フウライチョウチョウウオ | several | カガミチョウチョウウオ | often |
渡嘉敷島で撮影。沖縄周辺、バリ島やリロアンでも見られた。 | 座間味島六番崎で撮影。沖縄周辺、バリでも見られた。伊豆で幼魚が見られた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺では普通種。1〜数匹で行動しているのを見る。 | |||
ウミヅキチョウチョウウオ | some | スミツキトノサマダイ | several | トノサマダイ | some |
座間味島六番崎で撮影。沖縄周辺やバリ島でも見た。 | 渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。沖縄周辺で良く見られる。宮古島でも見られた。 | 座間味島男岩で撮影。 | |||
チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属以外 | |||||
フエヤッコダイ | several | カスミチョウチョウウオ | often | ハタタテダイ | several |
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺、ハワイやバリ島でも見られる。2004年に伊豆で成魚を見た。 | 座間味島六番崎で撮影。沖縄周辺では普通種。バリ島やリロアンでも見られた。ドロップオフの縁辺りの中層を乱舞。 | 黒島ツインロックで撮影。沖縄周辺、タイやバリ島、ランカヤン島でも見られる。 | |||
ミナミハタタテダイ | several | オニハタタテダイ | some | ツノハタタテダイ | some |
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺、バリ島、ニューカレドニアでも見られた。ペアでいることが多い。 | 座間味島古座間味で撮影。奄美・沖縄周辺、ニューカレドニアでも見られた。顔に特徴あり。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺ではたまに見る。ランカヤン島、リロアン、ティンゴル島にもいた。 | |||
キンチャクダイ科 | |||||
タテジマキンチャクダイ | often | ロクセンヤッコ | often | スミレヤッコ | several |
渡嘉敷島タマルル(サンドトライアングル)で撮影。奄美・沖縄周辺では良く見られる。バリ島やセブ島、ティンゴル島、タイでも見られた。 | 牛の島灯台下北側で撮影。沖縄周辺、ランカヤン島、バリ島、ティンゴル島でも見られた。 | 座間味島北六番崎で撮影。沖縄周辺でたまに見る。崖の穴などで天井に沿い逆さに泳ぐ。 | |||
シテンヤッコ | often | タテジマヤッコ | several | ニシキヤッコ | several |
座間味島六番崎で撮影。沖縄周辺、バリ島、タイでも見られた。伊豆で幼魚を見た。 | 座間味島北六番崎で撮影。沖縄ではたまに見る。セブ島やバリ島にもいた。伊豆で幼魚を見た。 | 久場島南で撮影。沖縄ではたまに見る。沖縄周辺、バリ島、リロアンでも見られた。 | |||
ヘラルドコガネヤッコ | several | アブラヤッコ | often | ||
渡嘉敷島で撮影。沖縄ではたまに見る。 | 渡嘉敷島アリガーケーブルで撮影。沖縄周辺で普通に見られる。リロアンでも見た。サンゴの間などにいる。 | ||||
イスズミ科 | |||||
イスズミ | several | ||||
座間味島北六番崎で撮影。タイやティンゴル島でも見られた。 | |||||
ゴンベ科 | |||||
サラサゴンベ | often | メガネゴンベ | every | ホシゴンベ | every |
牛の島灯台下北側で撮影。沖縄でも良く見られる。セブ島のリロアンでも多い。 | 黒島ツインロックで撮影。普通種。奄美や沖縄周辺、ハワイでも見た。 | 阿嘉島タートルで撮影。沖縄周辺ではどこでも、サンゴの上に載っているのが見られる。スミランにもいた。 | |||
ベニゴンベ | some | ||||
慶良間で撮影。奄美でも見られた。サンゴの間に潜っている、真っ赤なゴンベ。 |
JAPAN 慶良間諸島の魚2 (スズキ目スズキ亜目) |