CAMERA

目次

カメラ屋について 本体 レンズ
その他 ストロボ関連 露出計 接写リング TELEPLUS
クローズアップレンズ フィルター 引き伸ばし機 三脚等

最近のカメラの動向(2007年5月)

デジタル一眼がかなり普及し、性能もUP。値段も急激に下がって来た。
現状では、画質を考えれば、まだフィルムの方が良いのだが、デジタルだと
 ・フィルム,現像代,印刷代等のランニングコストがかなり低減
 ・保管や表現が紙からネットやパソコンにかわり、映像が直接保管・利用できる
 ・撮ったその場で映像が確認できる
など、一般的な使用用途ではメリットが高く、画質もそこまでこだわる人も多くは無いだろう。

個人的にも水中はC5050、陸上はNikon系一眼となっているが、最近はほとんどフィルムで撮っていない。現状、レンズ等はかなりもったいない状態となっている。

ここへ来て、Olympusが超軽量・小型のデジタル一眼”E410”を投入してきた。
さらに、安価なメーカー水中ハウジング、内臓ストロボでも水中撮影可能、専用水中ストロボの発売も視野に入っている(4月のダイビングフェアで試作は紹介されていた)。
一時期、水中で一眼を使うには50万円が、これだと半額程度で実現可能という状態。

しかし、そう簡単にはいかない。現状資産はいったいどうすれば・・・。
Nikonのレンズ群を確実に利用するには、D80以上の機種が必要になる。
D40では、利用可能だがオートフォーカスは使用できない。
将来を考え、すべて処分しオリンパス E-410へ移行も考えた。
が、カメラ2台+レンズ4本+ストロボで引き取り30000円と聞き、勿体無くて処分できなかった。

そんなとき、ふと思ったのが、プラクチカのレンズならフォーサーズへのマウント変換が可能なのでは?どっちにしろマニュアルのレンズだし・・・。
調べていくと、まだこんなのがあったんだね。
 ”HANSA”
  ハンザマウントアダプター(B)フォーサーズ-NF  (Nikonレンズをフォーサーズに)
  ハンザマウントアダプター(B)フォーサーズ-M42 (プラクチカをフォーサーズに)
 ”近代インターナショナル”
  ニコン-フォーサーズマウントアダプター  (Nikonレンズをフォーサーズに)
  M42-フォーサーズマウントアダプター   (プラクチカをフォーサーズに)
定価はすべて税込18900円也。

もちろん、オートフォーカスも利かなきゃ、絞り優先以外は使いようが無いけど、測光ができれば昔に戻ったのと同じだし、実はこの感覚、嫌いじゃないしね。

0.カメラ屋について

Top↑
昔は、東池袋にキクヤという専門店があった。ビル一つが全部カメラ用品。印画紙やロールフィルム、現像液からパネルまで、見に行くだけでも面白かったが・・・。
最近はカメラ屋から発展した大型店舗が主流。デジカメ化が進み、家電との境目も無くなってきた。
よく見たり、購入する店の個人的な印象は、
カメラ屋から量販家電の大型店舗へと代わって行ったお店
ビック
カメラ
池袋では特にサクラヤとの価格競争が激しかった。ビデオテープの値段が競争的に下落したなんて事件も。ポイント制も確立し、パソコンの周辺サプライなどの購入もし易い。値段はズバリという感じで、それ以上の値引き交渉はあまり乗ってくれない印象がある。
クローズアップレンズ、C2Zの新古などはここで購入
カメラの
さくらや
以前はビックカメラより値段交渉の余地があり、よく通ったが、池袋店が改装したため、一時足が遠のいた。物にもよるが、カメラ関係は若干値引き相談に乗ってくれる印象がある。
C-2Z+ハウジング,C-5050+ハウジング,FM10,シグマAPO170-500はここで購入
ヨドバシ
カメラ
ここが最初だったのかな?「まあるい緑の〜」と始まる歌でも有名。ポイント制をはじめたのもここだったと記憶している。
ネット上でカメラ関連の商品を検索すると、ここが一番ヒット率が高いような気がする。かなりマニアックな製品までネット上で販売しているようだ。
カメラ屋のみに徹して、大型チェーン化したお店
カメラの
キタムラ
ネットなどでも掘り出し情報が多い。
 1.販売価格は、上記の大手とほぼ同じ。
 2.ポイントは使い道が限定されるが、店舗では現金値引きとの選択が可能。
 3.下取りがあると、値引き上乗せも期待できる。
 4.店舗が郊外型で、駐車場などがあり、行き易い場合が多い。
 5.たまにイベントや特価ですごい安値で出ている場合もあるようだ。
総合的に見ると、ほぼ同等かそれ以上が期待できる。数箇所見て回ると思わぬ幸運もあるかも。
キムラ
カメラ
もともと中古カメラの大手。最近「カメラのキタムラ」と経営統合したとか。
コイデ
カメラ
若干中途半端な状態。どちらかというとハードよりソフト(写真現像やプリント,フィルムなど)の大型店舗というイメージ。小物だと安く手に入るものもある。

1.本体

  Top↑
CONTAX
名称 Zeiss Ikon Contax/35mmフィルム
購入 父親から引き継いだ
レンズ Carl zeiss Sonner 50mm f2.0
シャッター
シャッター膜が破損しているため、使用不可。実は一眼ではなく、ピントは別窓。これ用に、セコニックの露出計も買った覚えがある。今は骨董品だね。
yashica
名称 八洲精機 yashica ROOKIE/ブローニーフィルム二眼レフ
購入 昔から家にあった
レンズ yashimar 80mm f3.5(〜22)
シャッター B, 1/25, 1/50, 1/100, 1/300
1956年発売。典型的二眼レフ。フィルムサイズは6×6,6×4.5ブーロニー判。
PETRI V6
名称 栗林製作所 ペトリペンタV6/35mmフィルム一眼レフ
購入 1970年(ディスカウント まつや)
レンズ 50mm f2.0 (だったと思う)
シャッター
1965年発売。初めて一眼を自分で買った。というか、これしか買えなかった。評判は悪かったようだが、撮った写真はかなり鮮明で鮮やかだったし、何と言っても一眼。楽しかった。
PENTAX SP
名称 旭光学 アサヒペンタックスSP/35mmフィルム一眼レフ
購入 1973年7月13日
レンズ SMC T55 f=1.8付き/[プラクチカ(M42)マウント]
シャッター B,1〜1/1000/X:1/60以下
1964年発。アルバイトで少しお金がたまり、本格的に始めた頃。この際、カメラも買い換えちゃおうと奮発した。実は現在も所有している。
PENTAX SV
名称 旭光学 アサヒペンタックスSV/35mmフィルム一眼レフ
購入 1973年頃/中古(ミヤマ商会池袋?)
レンズ
シャッター
1962年発売。中古で購入。SPの前モデル、露出計が内蔵されていない。交換レンズ購入のため、ズームレンズと一緒に放出。
Minolta-16
名称 Minolta-16 MODEL-Ps/16mmフィルム
購入 光友堂
レンズ 固定焦点 ROKKOR 25mm f3.5(〜16) 
シャッター 1/30,1/100 ASA 12〜200
16mmカートリッジフィルム。現在は販売されていない。当時3900円だったような記憶が。
optionとして、CLOSEUP ATTACHMENT SET No1.2なんてのもあった。
Nikon F-601
名称 日本光学 Nikon F601QD/35mmフィルム一眼レフ
購入 1991年10月19日/キョードーカメラ浦和店
レンズ [Nikon Fマウント]
シャッター 2〜1/2000/X:1/125以下
当時定価85000円,モーター、スピードライト内臓35mm一眼レフレックス電子制御式フォーカルプレーンシャッターオートフォーカスカメラ。
SONY MVCFD7
名称 SONY Digital Mavica MVC FD7/30万画素デジタル
購入 1997念10月6日/LaOX南浦和
レンズ 光学10倍ズーム 4.2〜42mm f1.8-2.9
シャッター
記録媒体はフロッピーディスク。JPEG640×480。ストロボ内蔵。1/4inカラーCCD。
Olympus C2Z
名称 オリンパス光学 CAMEDIA C-2Zoom/200万画素デジタル
購入 2002年7月/さくらや池袋東口
レンズ OLYMPUS LENS AF ZOOM 5-15mm f2.8-4.9
シャッター 1/2〜1/1000/0.5m〜∞(マクロ0.2〜0.5m)
記録媒体はフロッピーディスク。JPEG640×480。ストロボ内蔵。1/4inカラーCCD。
Nikon FM10
名称 日本光学 Nikon FM10/35mmフィルム一眼レフ
購入 さくらや池袋店
レンズ [Nikon Fマウント]
シャッター B,1〜1/2000/X:1/125以下
当時定価37000円,機械制御式35mm一眼レフレックスフォーカルプレーンシャッターカメラ。
Olympus C5050
名称 Olympus C-5050
購入 2003年7月/さくらや池袋店
レンズ
シャッター
Canon A400
名称 Canon PowerShot A400
購入 キャノン製品のキャンペーン品
レンズ CANON ZOOM LENS 5.9-13.2mm f3.8
シャッター 1〜1/1500 
320万画素,マクロ撮影:5cm(W)/30cm(T)〜47cm,ラージ:2048×1536画素
Olympus μ6010
名称 Olympus μTough6010
購入 年月/ビックカメラ池袋
レンズ
シャッター 1/4〜1/ 2000
1/ 2.33型,1200万画素
Olympus E410
名称 Olympus E410
購入 2007年5月26日/カメラのきむら川口芝店
レンズ ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
シャッター 60〜1/4000
フォーサーズマウント,撮像画面17.3mm×13.0mm,1000万画素
Olympus E620
名称 Olympus E620
購入 2011年1月/mic21池袋店
レンズ ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
シャッター 60〜1/4000
フォーサーズマウント,撮像画面17.3mm×13.0mm,1230万画素

2.レンズ

  Top↑
80-200
名称 トキナー? 80-200mm
マウント プラクチカ+ペトリ用アダプタ
購入 1970年頃,中古(-)
始めて買った交換レンズ。望遠系ズーム。売却。
SMC T55
名称 旭光学 SMC TAKUMAR 55mm f=1.8〜16
プラクチカマウント/φ49mm
購入 1973年7月13日
本体に付属。現在も所有。フード・ケースつき、当時定価15000円。
SMC T85
名称 旭光学 SMC TAKUMAR 85mm f1.8〜16
プラクチカマウント/φ58mm
購入 1974年頃
PENTAX純正 長焦点ポートレート用単眼レンズ。f=1.8と明るく、どうしても欲しかった一本。ほとんど常用していた。現在も所有。フード・ケースつき、当時定価29000円。
SMC T28
名称 旭光学 SMC TAKUMAR 28mm f3.5〜16
プラクチカマウント/φ49mm
購入 1974年頃
PENTAX純正 広角単眼レンズ。フード・ケースつき、当時定価23500円。
SMC T200
名称 旭光学 SMC TAKUMAR 200mm f4〜22
プラクチカマウント/φ58mm
購入 1975年頃
PENTAX純正 望遠単眼レンズ。フード・ケースつき、当時定価26000円。
Nikkor 28-85
名称 日本光学 AiAF Nikkor 28-85mm f3.5-4.5
Nikon Fマウント
購入 1991年10月19日/キョードーカメラ浦和店
F-601用の標準系ズームレンズ。さすがはnikonレンズ。当時定価6300円。
Nikkor 75-300
名称 日本光学 AiAF Nikkor 75-300mm f4.5-5.6
Nikon Fマウント/φ62mm
購入 1991年10月19日/キョードーカメラ浦和店
F-601用の望遠系ズームレンズ。当時定価69000円。
Tamron 28-200
名称 タムロン 171D LD 28-200mm f3.8-5.6 nikon
Nikon Fマウント/φ72mm
購入 中古(キムラカメラ新宿店?)
1996年発売〜1998年終了。海外旅行用に一本で済ませ様と購入したが、望遠側の解像度はかなり悪い。当時定価55000円。
Sigma 170-500
名称 シグマ APO 170-500mm f5-6.3 nikon
Nikon Fマウント/φ86mm
購入 1998年10月/さくらや池袋店
超望遠が欲しくなり購入したが、最近の使用々途では使い道がない。当時定価85000円。
Olympus 14-42
名称 オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
FourThirdsマウント/φ58mm
購入 2007年5月26日/カメラのきむら川口芝店
E410,E620用のSTD標準ズームレンズ。税抜き希望小売価格31000円。
Olympus 40-150
名称 オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
FourThirdsマウント/φ58mm
購入 2007年5月26日/カメラのきむら川口芝店
E410,E620用のSTD望遠ズームレンズ。税抜き希望小売価格37400円。
Olympus 35
名称 オリンパス ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5Macro
FourThirdsマウント/φ52mm
購入
E410,E620用のSTDマクロレンズ。税抜き希望小売価格35500円。
Olympus 50
名称 オリンパス ZUIKO DIGITAL ED50mmF2 Macro
FourThirdsマウント/φ52mm
購入 2011年1月2日/mic21池袋店
E410,E620用のHGマクロレンズ。税抜き希望小売価格81000円。

3.その他

ストロボ関連 Top↑
Sunpak
名称 Sunpak GT18
GN18
電源 単3×2本
National
名称 National
GN32
電源 単3×4本
Nikon SB26
名称 日本光学 スピードライト SB-26
TTL-BL調光
電源 単3×4本
Nikon AS15
露出計 Top↑
SECONIC
接写リング Top↑
PENTAX用
TELEPLUS Top↑
PENTAX用2x
Nikon用1.5x
クローズアップ
レンズ
加工 効果
通常フィルター系はケンコー4割引,HAKUBA・marumiは5割引が相場。 
Top↑
MC+3/67mm
名称 marumi MC クローズアップ+3
寸法 φ67mm 焦点距離 f=333mm 
購入 2007年3月 ビックカメラ有楽町
当時定価3800円(税抜)。”φ40.5/43/46/48/49/52/55/58/62/67/72/77mm”があるが、通常は48mm以下はほとんど在庫していない。又、大きくなるほど高い。
MC+4/55mm
名称 marumi MC クローズアップ+4
寸法 φ55mm 焦点距離 f=250mm 
購入 2007年4月 ビックカメラ池袋カメラ館
当時定価2200円(税抜)。φ67mmのハウジングにつけるため、Canon製のレンズカバーを加工。レンズカバーの相場は、実売500円前後。
MC+10/55mm
名称 marumi MC マクロ +10
寸法 φ55mm 焦点距離 f=100mm 
購入 2007年4月 ビックカメラ池袋カメラ館
当時定価5100円(税抜)。φ67mmのハウジングにつけるため、Canon製のレンズカバーを加工。”φ49/52/55/58mm”の4種類のみ。上下に凸で、レンズによっては干渉。
SDR 67→55
名称 marumi ステップDOWNリング
寸法 φ67mm→55mm 
購入 2007年4月 ビックカメラ池袋カメラ館
当時定価1000円(税抜)。写真はMC+4がついている状態。
フィルター Top↑
49mm
58mm
62mm
名称 Nikon
寸法 φ62mm 
購入 キョードーカメラ浦和店
AF Nikkor 28-85mm f3.5-4.5/75-300mm f4.5-5.6用
86mm
名称 Kenko
寸法 φ86mm 
購入 さくらや東京駅八重洲口
シグマ APO 170-500mm/nikon用
引き伸ばし機 Top↑
三脚等 Top↑
SLIK
SLIK
SLIK
ライトスタンド
モノポッド