ノコギリザメ
Prietiophorus japonicus
ノコギリザメ目ノコギリザメ科ノコギリザメ属
鋸鮫/Japanese sawshark
参考 101023 鴨川シーワールド1-2 by Ryo 素人が作ったお魚図鑑
参考 110122 東海大学海洋科学博物館12-1 by Ryo
分布: 北西太平洋:日本,韓国,中国北部。(西部中央太平洋には生息しない)。沿岸部から水深800mまでの海底。
特徴: 全長1.5m。体は細長く紡錘形、腹面は平らで吻は扁平に伸び、両側に大小不同の鋭い棘が一列に並びノコギリ状。くちばしの中央部には、一対の長いヒゲ。尾の付け根の近くの両側に隆起線。尻鰭はなく、第一背鰭と第二背鰭は同長。目はやや大きいが、しゅん膜がなく、直後には大きな噴水孔。体色は全体が黄褐色で、腹側は薄い。背鰭に棘はない。
備考: 砂泥底に生息し、長くて鋭い口先を利用して砂泥中の小さな生物を掘り起こす。水族館での飼育は難しく、僅か数日間しか生存してくれないというが、鴨川には普通に飼われている。
水族
館等:
鴨川シーワールド7-2外房の海5(鴨川海底谷)
海洋科学博物館12-1駿河湾深海生物(魚類)
アクアワールド大洗5-3深海のサメ
沖縄美ら海水族館3深海への旅2
新江ノ島水族館17深海(深海魚)2
101023 鴨川sw7-2 101023 鴨川sw7-2 101023 鴨川sw7-2 20180910 美ら海3深海への旅2
130306 アクアワールド大洗5-3 181210 新江ノ島水族館17深海魚