ザーネン種 |
スイス西部のザーネン谷原産の乳用種。毛色は白で、乳房が発達。日本のヤギのほとんどはこの種もしくはその雑種。(日本ザーネン)雌雄共に角がないものも見られ無角が遺伝子的に優性でこの無角遺伝子と間性は深い関わりがうかがえる。 |
トッケンブルグ種 |
スイス原産の乳用種。毛色は褐色。目の上から鼻にかけて2本の白線があり、これはオリジナル3種の幼獣には全て見られる。雌はそのまま成長し、雄の白線は消失。この特徴は狭義のスイスマークとして知られ、アルパイン種、ヌビアン種、ピグミー種などの有色山羊にまま見られる。 |
アルパイン種 |
スイス・フランスのアルプス地方原産、ヨーロッパ、北アメリカなど世界各地で飼養。ブリティッシュおよびフレンチ・アルパインが代表的だが、近年アメリカン・アルパインが作出。同種の乳器改良により、乳牛用搾乳機の利用が可能。 |
ヌビアン種 |
アフリカ東部ヌビア地方原産、アフリカ、ヨーロッパなどで飼養。ヌビアンにはアングロ・ヌビアンとスーダン・ヌビアンがいるが、通常ヌビアンというのは前者のことを指す。毛色は黒、褐あるいは黄褐を基調としてそれぞれの斑紋など多様。無角で長い垂れ耳の山羊の代表種、乳量が600-800
kgと言う文献もあり周年繁殖種としては出色で詳しい情報が待たれる。 |
マンバー種 |
中東の砂漠地帯で遊牧民などに飼われる。毛色は黒。毛をテントやロープの材料として用いるほか、乳を食用。 |
カシミア種 |
中国の新疆ウイグル自治区や内モンゴル自治区、モンゴル国で飼育。産毛はカシミアウールとしてニット製品。 |
アンゴラ種 |
トルコ、アナトリア半島のアンカラ(古称アンゴラ)地方原産。毛はモヘア織りの原料。 |
ジャムナバリ種 |
インド、東南アジアで飼育される。白地に褐色や黒の斑点。耳が垂れ、盛り上がった鼻筋が特徴。食肉用や乳用。 |