| 赤沢ダイビングセンター | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ダイビングセンター | タンク充填所 | 駐車スペース | 波打ち際 |
| 特徴 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ボート乗り場 | ダイビングボート | ビーチエントリー | ガイドロープ |
| 機材参考 | |||
| タンク | 基本は鉄10L。ウェイトは軽めでOK。 | ||
| スーツ類 | ビーチは浅めで普通でOK。ボートは外洋で深くなるため防寒に注意。 | ||
| その他 | 穴を覗くための水中ライトは必需品。 | ||
| ポイント(詳細は履歴で)(MAP) | |||
| ・ | ビーチ | エントリーは堤防の内側で、波はほとんど来ない。ガイドロープが先の方まで、水面と水中の両方に張られている。水中は基本的に砂地。エントリー口の右手に少しごろたがある。 | |
| ・ | 小浦鼻 | 外洋に面しており、エントリーから外に向け、比較的急な岩場の傾斜が続く。ドロップオフの切れ目辺り(-35m)で、サクラダイが群れていた。そのさらに下のほうをテングダイが数匹。ところで、ここの水深は砂地で-30mのはずなのにテングダイは-40m近くで発見。この差は??。 | ![]() |
| ・ | クマノミPoint | ドロップオフの上側に広がる比較的平らなポイント。イソギンチャクに付くクマノミや、岩の間に潜むハタンポなど、いろんな魚が見られる。 | ![]() |
| 利用履歴 | |||
| 00/07/02 | ビーチ1,2 | ||
| 00/07/09 | ビーチ1,2 | ||
| 01/06/09 | 小浦鼻 | ||
| 01/06/09 | クマノミPoint | ||