素人が作ったお魚図鑑 JAPAN 沖縄本島の魚2
(スズキ目スズキ亜目)
棘鰭上目
スズキ目スズキ亜目
ハタ科ハナダイ亜科
キンギョハナダイ every スミレナガハナダイ some フタイロハナゴイ several
崎本部ゴリラチョップで撮影。日本中〜沖縄、リロアン、タイなどでも見られる。一部は他のハナダイと混同しているかもしれない。 万座のホーシューで撮影。慶良間やバリ島でも見た。 水納島ポートサイドで撮影。沖縄周辺ではどこでも見られるが、大体単独。
ハナゴイ several
ナガンヌ島北ランイングエッジで撮影。宮古では普通に見れる。奄美・沖縄周辺で良く見る。
ハタ科マハタ亜科
バラハタ several アオノメハタ often ニジハタ several
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺やニューカレドニアでも見られた。 万座ドリームホールで撮影。沖縄周辺で見られる普通種。タイでも見られた。 ナガンヌ島北ランイングエッジで撮影。沖縄周辺でよく見られる普通種。
アカハタ several シロブチハタ some
万座ドリームホールで撮影。伊豆から沖縄、バリ、リロアンでも見られるが、ちょっと模様が違う気も。赤くて結構大きくなるので目立つ。 水納島ポートサイドで撮影。沖縄周辺でときどき見られる。
ヌノサラシ科
キハッソク several ヌノサラシ several
真栄田の沖で撮影。本島周辺では良く見られる。崖の縁あたりを泳いでいた。 水納島灯台下Part2で撮影。沖縄周辺では良く見られる。崖下の窪みや穴の中にいる。
メギス科
メギス several クレナイニセスズメ every
真栄田洞窟で撮影。沖縄周辺で見られる。ランカヤン島でも見た。やや深い岩礁やサンゴ礁の物陰に隠れている。 水納島灯台下2で撮影。崖の途中や崖下の窪みなどにいる。光を当てると濃いピンク。奄美・沖縄周辺ではどこでも見られる。リロアンにもいた。
タナバタウオ科 キントキダイ科
ツバメタナバタウオ several シモフリタナバタウオ several ホウセキキントキ several
瀬底島ラビリンスで撮影。やや深めの崖下の窪みや穴の天井付近を逆さまで泳いでいる。沖縄周辺で見られる。 崎本部ゴリラチョップで撮影。沖縄周辺、リロアン、ティンゴル島でも見られた。体の後半のつくりでウツボに擬態しているといわれる。 真栄田で撮影。奄美・沖縄周辺でたまに見る。バリ島やタイ、ニューカレドニアでも見た。下地島では団体で移動していた。
テンジクダイ科
キンセンイシモチ several ヤライイシモチ often リュウキュウヤライイシモチ several
水納島灯台下Part2で撮影。伊豆〜奄美・沖縄周辺で見られ、ニューカレドニアでも見られた。 水納島灯台下Part2で撮影。サンゴの間を泳ぐ。奄美・沖縄では普通種。ランカヤン島やリロアン、ティンゴル島でも見られた。 真栄田沖で撮影。沖縄周辺では良く見られる。ランカヤン島やバリ島でも見られた。
カスミヤライイシモチ several スカシテンジクダイ several マジマクロイシモチ some
瀬底島ラビリンスで撮影。沖縄周辺では良く見られる。ランカヤン島でも見られた。 チービシで撮影。砂地の根に行けば大群で群れている。奄美・沖縄周辺、タイ、ランカヤン島、ニューカレドニアでも見られた。 水納島灯台下で撮影。ガンガゼ類に共生する。
フエダイ科
ヨスジフエダイ every
チービシで撮影。沖縄周辺やハワイでは普通種。大きな群れで移動。中には他のフエダイが混じっていることもある。
タカサゴ科(沖縄ではこの仲間をまとめてグルクンという)
タカサゴ often ニセタカサゴ several クマザサハナムロ often
水納島灯台下Part2で撮影。沖縄周辺では良く見られる。ランカヤン島やティンゴル島でも見られた。中層を群れで泳ぎ回る。 チービシで撮影。タカサゴに似るが、下の縦線と側線が重なる。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺では良く見られる。バリ島でも見られた。中層を群れで泳ぎ回る。
ササムロ several
神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺でも見られる。セブ島で良く見る。バリ島でも見られた。
イサキ科 フエフキダイ科
チョウチョウコショウダイ several ヨコシマクロダイ often ハマフエフキ several
真栄田沖で撮影。奄美・沖縄周辺〜ニューカレドニアで見られた。幼魚がひらひらしていてかわいい。 チービシで撮影。沖縄周辺,バリでも見られた。幼魚は伊豆でも見られる。 神山島南ラビリンスで撮影。奄美や慶良間でも見られた。
イトヨリダイ科
フタスジタマガシラ oftan ハクセンタマガシラ some
神山島南ラビリンスで撮影。沖縄〜ランカヤン島、ニューカレドニアでも見られた。人をあまり怖がらない。 真栄田山田ポイントで撮影。ランカヤン島やティンゴル島、タイでも見られた。
ヒメジ科
モンツキアカヒメジ several アカヒメジ often オジサン often
神山島南ラビリンスで撮影。沖縄では普通種。バリ島でも見られた。 伊江島大洞窟で撮影。沖縄では普通種。ハワイでも見られた。群れをつくり泳ぎまわる。 真栄田山田ポイントで撮影。沖縄周辺、ハワイやニューカレドニアでも見られた。伊豆でも見た。
ハタンポ科
リュウキュウハタンポ often ミナミハタンポ often
万座ホーシューで撮影。沖縄周辺では洞窟などでほとんど見られる。ミナミハタンポと混生している。 チービシで撮影。沖縄周辺では洞窟などでほとんど見られる。リュウキュウハタンポと混生している。伊豆でも見られる。
チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属
ミゾレチョウチョウウオ every アケボノチョウチョウウオ several チョウチョウウオ some
万座ホーシューで撮影。沖縄周辺では普通種。リロアンやバリ島でも見られた。ドロップオフの境あたりで中層を泳ぎ回る。 神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺やタイ、ニューカレドニアでも見られた。伊豆では幼魚が見られる。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。北方適応種。沖縄周辺でも時々見えられるが、伊豆では普通種。
チョウハン several ハナグロチョウチョウウオ several ミスジチョウチョウウオ several
神山島南ラビリンスで撮影。粟国島やハワイ、タイ、ティンゴル島にもいた。伊豆では幼魚が見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見られる。ハワイでも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。奄美・沖縄周辺やバリ島、スミラン、ティンゴル島、ニューカレドニアでも見られた。
ヤリカタギ several セグロチョウチョウウオ several アミチョウチョウウオ some
真栄田洞窟前で撮影。浅いサンゴ礁域で2〜3匹で行動するのを良く見る。八重干瀬やランカヤン島、タイでも見られた。 神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺で見られる。単独行動が多いようだ。 真栄田沖で撮影。バリ島やスミランでも見られた。
スダレチョウチョウウオ several フウライチョウチョウウオ several カガミチョウチョウウオ often
神山島南ラビリンスで撮影。バリ島、リロアンでも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺、バリでも見られた。伊豆で幼魚が見られた。 万座ドリームホールで撮影。沖縄周辺では普通種。1〜数匹で行動しているのを見る。
ウミヅキチョウチョウウオ some スミツキトノサマダイ several
神山島南沖で撮影。沖縄周辺やバリ島でも見た。 水納島灯台下で撮影。沖縄周辺で良く見られる。宮古島でも見られた。
チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属以外
フエヤッコダイ several カスミチョウチョウウオ often ミナミハタタテダイ several
万座ホーシューで撮影。沖縄周辺、ハワイやバリ島でも見られる。伊豆で成魚を見た。 真栄田ツバメポイントで撮影。沖縄周辺では普通種。リロアンやバリ島でも見られた。ドロップオフの縁辺りの中層を乱舞。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺、ニューカレドニアでも見られる。ペアでいることが多い。
オニハタタテダイ some ツノハタタテダイ some
真栄田洞窟前で撮影。奄美・沖縄周辺、ニューカレドニアでも見られた。顔に特徴あり。 真栄田沖で撮影。沖縄周辺ではたまに見る。ランカヤン島、リロアン、ティンゴル島にもいた。
キンチャクダイ科
サザナミヤッコ several タテジマキンチャクダイ often ロクセンヤッコ often
伊江島カナン崎ドームで撮影。沖縄周辺やバリ島、ティンゴル島でも見られた。ペアでいることも。 チービシで撮影。奄美・沖縄周辺では良く見られる。バリ島やセブ島、ティンゴル島、タイでも見られた。 真栄田沖で撮影。沖縄周辺、ランカヤン島、バリ島、ティンゴル島でも見られた。
スミレヤッコ several シテンヤッコ often タテジマヤッコ several
伊江島カナン洞窟で撮影。沖縄周辺でたまに見る。崖の穴などで天井に沿い逆さに泳ぐ。 万座ホーシューで撮影。沖縄周辺、バリ島、タイでも見られた。伊豆で幼魚を見た。 伊江島オホバで撮影。沖縄ではたまに見る。セブ島やバリ島にもいた。伊豆で幼魚を見た。
ヒレナガヤッコ some ニシキヤッコ several ナメラヤッコ several
伊江島カナン崎ドームで撮影。粟国島でも見た。 万座ドリームホールで撮影。沖縄周辺、バリ島、リロアンでも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄ではたまに見る。バリ島やリロアンにもいた。
ヘラルドコガネヤッコ several アカハラヤッコ several
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄ではたまに見る。 真栄田洞窟前で撮影。沖縄周辺で普通に見られる。サンゴの間などにいる。
ゴンベ科
サラサゴンベ often メガネゴンベ every ホシゴンベ every
水納島灯台下で撮影。沖縄でも良く見られる。セブ島のリロアンでも多い。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。普通種。奄美や沖縄周辺、ハワイでも見た。 万座ホーシューで撮影。沖縄周辺ではどこでも、サンゴの上に載っているのが見られる。スミランにもいた。
JAPAN 沖縄本島の魚2
(スズキ目スズキ亜目)