素人が作ったお魚図鑑 JAPAN 沖縄本島の魚3
(スズキ目ベラ・ハゼ・ニザダイ亜目等)
棘鰭上目
スズキ目ベラ亜目
スズメダイ科クマノミ亜科
クマノミ several ハマクマノミ often ハナビラクマノミ often
神山島ラビリンスで撮影。クマノミの仲間で伊豆で普通に見られる唯一の種類。近似種を含めると世界中で見られる。 ナガンヌ北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺では最も一般的なクマノミ。リロアンでも見られた。 伊江島カナン崎ドームで撮影。沖縄周辺、セブ島、バリ島でも見られた。
セジロクマノミ several トウアカクマノミ some
真栄田洞窟前で撮影。他のクマノミに比べると少ないが、奄美・沖縄周辺、リロアンやランカヤン島、タイでも見られた。 真栄田山田で撮影。宮古島,セブ島,ランカヤン島など広範囲で見られる。浅い砂地で、ポツンとあるイソギンチャクに共生。
スズメダイ科スズメダイ亜科
アマミスズメダイ often マツバスズメダイ some シコクスズメダイ several
瀬底島ラビリンスで撮影。奄美・沖縄周辺で、普通にその辺を泳いでいる。成魚は可愛くないが、幼魚は青くてきれい。ニューカレドニアでも見た。 真栄田のナイトダイビングで撮影。伊豆やバリ島でも見られる。ニューカレドニアのものは、色が特徴的。 ナガンヌ北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺では見る。単独でいることが多い。伊豆でも見た。
キホシスズメダイ often アオバスズメダイ several マルスズメダイ several
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。チービシや宮古島では群で泳ぎ回っている。奄美・沖縄周辺では普通種。ニューカレドニアでも見た。 真栄田山田で撮影。沖縄周辺ではたまに見る。デバスズメダイに似るが、胸鰭基点の黒斑がやや大柄。分かりにくい。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺ではたまに見る。
ササスズメダイ several ミスジリュウキュウスズメダイ every フタスジリュウキュウスズメダイ every
神山島で撮影。沖縄周辺ではたまに見る。バリ島でも見た。小さくて、群れていないので、あまり認識されないようだ。 真栄田山田で撮影。沖縄周辺,リロアンでも普通種。浅瀬の枝サンゴあたりで群れを作る。 崎本部ゴリラチョップで撮影。沖縄周辺,リロアンで普通種。浅瀬の枝サンゴあたりで群れを作る。タイやバリ島、ランカヤン島でも見られた。
ミツボシクロスズメダイ often
真栄田山田ポイントで撮影。クマノミと同じイソギンチャクに良く同居している。伊豆で幼魚を見るが、生息域は沖縄。南方の島で見るのは近似種かな?。
スズメダイ科ソラスズメダイ亜科
ルリメイシガキスズメダイ several オヤビッチャ several ロクセンスズメダイ several
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で時々見る。ランカヤン島にもいた。サンゴの影や穴にすぐに潜る。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄やバリ島では浅瀬で乱舞している。伊豆でもエキジットの上がり口などごく浅いところでよく見る。 神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺で時々見る。ティンゴル島でも見られた。群れで生活し、平気で人に向かってくる。
セナキルリスズメダイ several レモンスズメダイ several ナミスズメダイ every
伊江島大洞窟で撮影。崖の途中の窪みや段にいる。奄美・沖縄周辺で見られる。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。崖の途中の窪みや段によくいる。沖縄周辺で見られる。 真栄田沖で撮影。奄美・沖縄周辺,アジア全域で活発に泳ぎ回っていた。枝サンゴの周辺でどこでも見られる。
ヒレナガスズメダイ several クロスズメダイ several アサドスズメダイ often
真栄田沖で撮影。沖縄周辺、セブ島、LANKAYAN島でも見られた。幼魚は黄色と黒の縦縞で目立つ。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見る。名前の割には青い。 石垣島大崎ハナゴイリーフ
撮影地:沖縄〜ニューカレドニア
ニセモンツキスズメダイ some ネッタイスズメダイ often ミナミイソスズメダイ some
真栄田洞窟で撮影。モンツキスズメダイよりやや黄色っぽく、尾鰭後端が黒いい。奄美でも見た。 真栄田山田Pで撮影。沖縄周辺では普通種。セブ島でも良く見られる。ニューカレドニアでも見た。 神山島南で撮影。こういう地味なのはあまり写さないからな〜。
クロメガネスズメダイ several ニセネッタイスズメダイ often チャコールダムゼル often
伊江島オホバで撮影。沖縄周辺で見られる。 崎本部ゴリラチョップで撮影。沖縄周辺では普通種。セブ島〜ニューカレドニアでも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄から東南アジア全域で広く見られる。ナガサキスズメダイと酷似し、かなり混同されているようだ。
ベラ科タキベラ亜科
シチセンベラ some モンツキベラ several スミツキベラ several
真栄田沖で撮影。本島周辺でしか見たことが無い。 万座ホーシュー
撮影地:伊豆〜インドネシア
幼魚は暗赤色に白斑が破線上に並ぶ
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見られる。幼魚は黒い体色に大き目の白の水玉。崖穴などに隠れている。
キツネベラ some ヒレグロベラ some
水納島Tubeで撮影。ハワイでは良く見られた。 伊江島オホバで撮影。石垣島でも見た。
ベラ科カンムリベラ亜科
ブチススキベラ some ホシススキベラ some クギベラ often
万座ホーシューで撮影。伊豆で幼魚が見られた。 神山島南ラビリンスで撮影。石垣でも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺では普通種。どこでも見られる。
タレクチベラ several ホンソメワケベラ every ソメワケベラ several
真栄田洞窟前で撮影。沖縄周辺やリロアンでも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。伊豆〜沖縄〜東南アジア、どこでも見られる。代表的なクリーナー。 チービシで撮影。
クロベラ several ハコベラ several セナスジベラ some
真栄田沖で撮影。沖縄周辺で見られる。ランカヤン島でも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見られる。結構見るがあまり写真が無い。 神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺やリロアンでも見られた。
ヤマブキベラ often ムナテンベラ some ニシキキュウセン several
水納島ポートサイドで撮影。沖縄周辺どこででもよく見られる普通種。ニューカレドニアでも見られた。 神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺で見られる。伊豆で幼魚が見られた。 真栄田沖で撮影。粟国ではそこそこ見た。沖縄周辺で見られる。
コガネキュウセン several シチセンムスメベラ several スジベラ several
水納島ポートサイドで撮影。沖縄周辺で見られる。リロアンでも見られる。 神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺で見られる。ニューカレドニアのものは近似種?。 チービシで撮影。ニシキベラなどにも似るが、基本は砂地。白色横帯が入る。伊豆や沖縄周辺で見られる。
ツユベラ often シロタスキベラ several
真栄田山田Pで撮影。沖縄周辺や東南アジアでも見られる。ハワイや伊豆で幼魚を見た。 水納島灯台下Part2で撮影。奄美・沖縄周辺でたまに見られる。
ベラ科モチノウオ亜科
コッカレルラス some ギチベラ often ニセモチノウオ several
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。オハグロベラの近似種。 真栄田沖で撮影。沖縄周辺で見られる。ランカヤン島やティンゴル島でも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺やスミラン、リロアンでも見られた。
アカテンモチノウオ several ホシテンス several ハゲヒラベラ some
真栄田山田Pで撮影。ランカヤン島やティンゴルでも見られた。 真栄田山田Pで撮影。伊豆やハワイ、沖縄周辺、リロアンでも幼魚は見られた。 水納島ポートサイドで撮影。フィリピンやニューカレドニアでも見られた。
オビテンスモドキ some
老成魚は水納島ポートサイドで撮影で、幼魚は神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺で見られた。幼魚は伊豆でも見られた。
ブダイ科
イロブダイ several オビブダイ several スジブダイ some
神山島南ラビリンス
撮影地:沖縄〜インドネシア
成魚は人気が無いのか写真が無い
神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺で見られる。ランカヤン島やティンゴル島でも見られた。 万座ホーシューで撮影。
イチモンジブダイ several ハゲブダイ often オオモンハゲブダイ some
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見られる。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見られる。 真栄田のナイトダイビングで撮影。幕を張って寝ている。
スズキ目ワニギス亜目
トラギス科
オグロトラギス often
神山島南ラビリンスで撮影。奄美・沖縄周辺で見られる普通種。
スズキ目ギンポ亜目
ヘビギンポ科 コケギンポ科
タテジマヘビギンポ often カスリヘビギンポ several ハダカコケギンポ several
水納島で撮影。沖縄周辺で見られる普通種。サンゴや岩の上をじっくり見れば見つかる。リロアンやティンゴル島でも見られた。 神山島南ラビリンス
撮影地:沖縄周辺
崎本部
撮影地:沖縄
イソギンポ科
エリグロギンポ several イシガキカエルウオ often ヒトスジギンポ several
チービシで撮影。沖縄周辺で見られた。 瀬底島ラビリンスで撮影。沖縄周辺では普通種。ティンゴル島やランカヤン島にもいた。 水納島灯台下で撮影。沖縄周辺で見られる。
オウゴンニジギンポ often カモハラギンポ several サツキギンポ some
神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺で見られる。リロアンやニューカレドニアでも見られた。 神山島南ラビリンス
撮影地:伊豆〜沖縄
真栄田沖で撮影。慶良間でも見られた。
テンクロスジギンポ several ミナミギンポ several イナセギンポ some
神山島南ラビリンスで撮影。奄美でも見られた。伊豆〜バリ島まで幅広く見られる。 水納島灯台下Part2で撮影。伊豆〜マレーシアでも見られたが、ランカヤン島のものは近似種か?。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見られる。
スズキ目ウバウオ亜目
ウバウオ科
ウミシダウバウオ some
瀬底島ラビリンスで撮影。
スズキ目ネズッポ亜目
ネズッポ科
ミナミコブヌメリ several セソコテグリ some ミヤケテグリ several
神山島ラビリンスで撮影。石垣島でも見られた。砂に同化して写真が撮りにくい。 真栄田洞窟前で撮影。リロアンでも見られた。 水納島灯台下で撮影。沖縄周辺で見られた。リロアンのははたして・・・。
スズキ目ハゼ亜目
ハゼ科ハゼ亜科以外
カタボシオオモンハゼ several
水納島灯台下
撮影地:奄美〜フィリピン
ハゼ科ハゼ亜科
アカホシイソハゼ often チゴベニハゼ often アオギハゼ several
崎本部
撮影地:奄美〜フィリピン
崎本部
撮影地:沖縄〜フィリピン
崎本部
撮影地:沖縄〜フィリピン,パラオ
洞窟などで、集団で天井沿いに逆さに泳いでいる
ベニハゼ属の一種2 some ベニハゼ属未同定種 any セホシサンカクハゼ some
瀬底島ラビリンス
撮影地:沖縄
水納島灯台下
眼の周りの白いのは何だろう??。
チービシで撮影。伊豆でも見られた。
ホシカザリハゼ several クビアカハゼ often ヒメダテハゼ several
崎本部
撮影地:沖縄〜インドネシア
崎本部
撮影地:伊豆〜インドネシア,パラオ
真栄田山田ポイントで撮影。粟国島でも見た。他でもいるが、きっと見落としてる。
オトメハゼ usually クロホシハゼ some ヒレナガネジリンボウ some
崎本部
撮影地:伊豆〜ニューカレドニア
崎本部
撮影地:沖縄〜フィリピン
水納島マーメイド
撮影地:伊豆〜フィリピン,タイ
ヤシャハゼ several オニハゼ several ホホスジシノビハゼ some
水納島ポートサイド
撮影地:伊豆〜沖縄
水納島灯台下2
撮影地:伊豆〜インドネシア
ダテハゼと同じようなところに居る
大きいくせに臆病ですぐに引っ込む
伊豆では普通種
崎本部
撮影地:奄美〜フィリピン
ハタタテシノビハゼ several オドリハゼ several ナカモトイロワケハゼ some
瀬底島パンプキン
撮影地:沖縄〜フィリピン
水納島灯台下
撮影地:奄美〜沖縄
瀬底島キャメル
撮影地:沖縄〜パラオ
ガラスハゼ often
チービシ
撮影地:伊豆〜インドネシア
オオメワラスボ科
クロユリハゼ often オグロクロユリハゼ several アケボノハゼ some
真栄田岬
撮影地:伊豆〜インドネシア
水納島灯台下
撮影地:伊豆〜沖縄,パラオ
万座ホーシュー
撮影地:沖縄〜マレーシア,パラオ
ちょっと深いところにいるし、すぐに引っ込む
ハタタテハゼ every
ナガンヌ島北ランニングエッジ
撮影地:奄美〜インドネシア,パラオ,モルディブ
スズキ目ニザダイ亜目
マンジュウダイ科 アイゴ科
アカククリ several ツバメウオ often ヒフキアイゴ several
チービシで撮影。本島では砂辺で初めて見た。奄美・沖縄周辺〜バリ島と、広範囲で見られた。 真栄田ツバメで撮影。本島ではここへ行けば必ず見れる。ランカヤン島やティンゴル島、タイでも見られた。伊豆の雲見で若魚の編隊を見た。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見られる。
ニザダイ科
ゴマハギ often キイロハギ several ナガニザ often
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺では普通種。バリ島でも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。慶良間でも見た。 瀬底島ラビリンスで撮影。沖縄周辺で普通種。ハワイでも見た。伊豆で幼魚を見た。あまり特徴が無く見過ごされている。
ニジハギ several ナミダクロハギ some モンツキハギ several
真栄田岬沖で撮影。慶良間やバリ島、サイパンでも見た。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺で見られる。 神山島南ラビリンスで撮影。沖縄周辺で見られる。ハワイでも見た。伊豆で幼魚を見た。
サザナミハギ often コクテンサザナミハギ often テングハギ several
万座ホーシューで撮影。沖縄周辺どこでもよく見られる。バリ島やニューカレドニアでも見られた。 真栄田沖で撮影。沖縄周辺どこでもよく見られる。サザナミハギとの区別が難しい。 万座ホーシューで撮影。群泳していた。沖縄周辺やニューカレドニアでも見られた。伊豆で幼魚を見た。
ミヤコテングハギ several
真栄田で撮影。奄美・沖縄周辺で見られる。単独行動。結構目立つ。
スズキ目サバ亜目
カマス科
タイワンカマス several アカカマス any
ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。沖縄周辺やティンゴル島、タイでも見られた。 ナガンヌ島北ランニングエッジで撮影。本来は北方種、沖縄で見られることは無いはずだけど・・・。
JAPAN 沖縄本島の魚3
(スズキ目ベラ・ハゼ・ニザダイ亜目等)