素人が作ったお魚図鑑 JAPAN 沖縄離島の魚1
(サメ・エイ・ウツボ・カサゴ等)
新鰭亜網
C.ウナギ目
ウツボ科 ウミヘビ科
ニセゴイシウツボ often ハナビラウツボ often ミナミホタテウミヘビ several
粟国島筆ん崎で撮影。沖縄周辺ではどこでも見られる。 粟国島SAKURA95で撮影。沖縄をはじめ、奄美やハワイなど世界中で見られる。体には小さい白斑点が密。口の中が白い。 久米島で撮影。砂から顔を出している。沖縄周辺、リロアン、ティンゴルでも見られた。
L.ヒメ目
エソ科
ニテンエソ several
粟国島SAKURA95で撮影。沖縄周辺で見られる。ハワイのデータについてはいまいちよく分からない。
棘鰭上目
W.キンメダイ目
イットウダイ科アカマツカサ亜科
アカマツカサ oftan ベニマツカサ several
粟国島野岩で撮影。沖縄周辺、バリ島、ハワイでも見られた。アカマツカサ亜科の代表。 粟国島パイプラインで撮影。沖縄周辺、バリ島でも見られた。黒い部分がない分、他との区別はしやすい。
イットウダイ科イットウダイ亜科
テリエビス some トガリエビス some ヒレグロイットウダイ some
粟国島パイプラインで撮影。宮古島でも見られた。 粟国島筆ん崎で撮影。深い岩の下にじっとしていた。 粟国島野岩で撮影。洞窟の中で見た。
Y.トゲウオ目
ヨウジウオ科
クチナガイシヨウジ several オイランヨウジ several
久米島で撮影。沖縄周辺、ニューカレドニアでも見られた。 粟国島筆ん崎で撮影。沖縄周辺やリロアンで結構見られる。
ヘラヤガラ科 ヤガラ科
ヘラヤガラ every アオヤガラ every
沖縄周辺でよく見られる普通種。バリでもハワイでも見られた。 粟国島パイプラインで撮影。伊豆から沖縄、バリ、ランカヤンと、どこでも見られる普通種。
Z.カサゴ目
フサカサゴ科
カスリフサカサゴ several ハダカハオコゼ often ハナミノカサゴ often
粟国島筆ん崎で撮影。イボハダハナヤサイサンゴの隙間に見つかる。奄美・沖縄では普通に見つかる。 粟国島筆ん崎で撮影。赤・白・緑がいた。沖縄周辺では良く見られる。伊豆でも黄金崎で見られた。 粟国島筆ん崎で撮影。伊豆から沖縄、セブ島やランカヤン島でも普通に見られる(はず)。
ダンゴオコゼ科
ダンゴオコゼ several
粟国島筆ん崎で撮影。沖縄周辺ではハナヤサイサンゴなどの間を覗くと結構見られる。
JAPAN 沖縄離島の魚1
(サメ・エイ・ウツボ・カサゴ等)