素人が作ったお魚図鑑 JAPAN 沖縄離島の魚4
(カレイ・フグ/魚以外)
棘鰭上目
c.フグ目
モンガラカワハギ科
アカモンガラ several モンガラカワハギ often ムスメハギ several
粟国島筆ん崎
撮影地:沖縄〜インドネシア,パラオ〜モルディブ
群れで乱舞
粟国島筆ん崎
撮影地:伊豆〜フィリピン,タイ
伊豆は幼魚のみ
出砂島
撮影地:伊豆〜インドネシア,ハワイ,パラオ〜モルディブ
伊豆は幼魚のみ
ツマジロモンガラ often
渡名喜島ブルーホールで撮影。沖縄周辺では良く見られる。幼魚は伊豆でも見られる。
ハコフグ科 フグ科
ミナミハコフグ several シマキンチャクフグ several コクテンフグ often
久米島で撮影。奄美・沖縄周辺、バリ島、タイ、ティンゴル、リロアンと広範囲で見られる普通種。幼魚は伊豆でも見られる。 粟国島ハンガーで撮影。奄美沖縄周辺やリロアン、バリ島でも見られた。ノコギリハギの幼魚と比べると背鰭が小さい。 粟国島筆ん崎で撮影。沖縄周辺で良く見られる普通種。東南アジア全域で見られた。
ハリセンボン科
ハリセンボン every ヒトヅラハリセンボン several
真栄田沖で撮影。伊豆〜リロアン、ハワイでも見られる。近年沖縄では大量発生し、ハリセンボン玉なる名称も生まれている。 真栄田ナイトダイビングで撮影。奄美,沖縄周辺、プーケット、フィリピンと広範囲見られるが、数はそう多くは無い。
魚以外
軟体動物
腹足網(ウミウシ)
ムラサキウミコチョウ some ハナミドリガイ some オオエラキヌハダウミウシ some
粟国島
撮影地:伊豆〜八重山諸島
久米島で撮影。 久米島で撮影。
メレンゲウミウシ several コールマンウミウシ several シンデレラウミウシ several
粟国島ハンガーで撮影。沖縄周辺やリロアン、ランカヤン島でも見られた。 粟国島で撮影。沖縄周辺やリロアンでも見られた。 渡名喜島ブルーホールで撮影。沖縄周辺で見られる。ランカヤン島、ティンゴル島でも見られた。
ハゴロモウミウシ several ジュッテンイロウミウシ some フリエリイボウミウシ often
渡名喜島ブルーホールで撮影。沖縄周辺から南方、特にティンゴルではよく見られた。 粟国島で撮影。 粟国島ハンガーで撮影。伊豆〜ニューカレドニアまで広く見られる。
ババイボウミウシ several コイボウミウシ every
粟国島筆ん崎で撮影。沖縄周辺やリロアンでも見られた。 粟国島筆ん崎で撮影。伊豆〜沖縄周辺、リロアン、ランカヤン島でも見られた。最も良く見るウミウシのひとつ。
その他の貝類
ウコンハネガイ several
粟国島筆ん崎で撮影。洞窟や岩の下などで見られる。縁が光る。
節足動物
甲殻網(エビ)
ヤイトサラサエビ several ヒボタンサラサエビ some オオサンゴサラサエビ some
粟国島パイプラインで撮影。石垣島でも見られた。洞窟や岩の下などで見られる 粟国島野岩で撮影。洞窟で見られた。 粟国島野岩で撮影。洞窟で見られた。
オシャレカクレエビ several イソギンチャクカクレエビ several ムチカラマツエビ some
久米島で撮影。沖縄周辺やリロアン、ランカヤン島で見られるが、近似種のロングクロウシュリンプとの区別はまず困難。 久米島で撮影。伊豆〜沖縄周辺やリロアン、ニューカレドニアでも見られた。 粟国島筆ん崎で撮影。リロアンでも見られた。
アカシマシラヒゲエビ several コシジロテッポウエビ often ロッテリアテッポウエビ several
久米島で撮影。伊豆〜沖縄周辺、ハワイでも見られた。 粟国島ハンガーで撮影。沖縄周辺リロアンでも見られた。ダテハゼ類と共生する。 久米島で撮影。沖縄周辺で見られる。オドリハゼと共生する。
オトヒメエビ every カノコイセエビ often ゴシキエビ some
久米島で撮影。伊豆〜沖縄周辺、アジア、ハワイ、ニューカレドニアとどこでも見られる。ちょっと大きいが、これでもクリーナー。 粟国島パイプラインで撮影。沖縄周辺やスミラン、ハワイでも見られた。洞窟の中でよく見られる。 粟国島ハンガーで撮影。バリ島やタイ、ハワイ、ニューカレドニアでも見られた。
甲殻網(カニ)
(ハワイエンシス) some オオアカホシサンゴガニ often アワハダキモガニ some
出砂島で撮影。ハワイで見て以来。 粟国島筆ん崎で撮影。奄美・沖縄では普通種。スミランでも見られた。ミドリイシやハナヤサイサンゴの間で見られる。 出砂島で撮影。石垣島でも見られた。
ミナミトゲアシガニ often
粟国島筆ん崎で撮影。ハワイでも見られた。ミドリイシやハナヤサイサンゴの間で見られる。
甲殻網(ヤドカリ)
アカツメサンゴヤドカリ several カンザシヤドカリ several コマチコシオリエビ several
粟国島筆ん崎で撮影。ナガンヌ島でも見られた。 久米島で撮影。神山島でも見た。サンゴに穴を開けて住んでいるゴカイ類のあいた穴に住んでいる。近似種が結構ある。 久米島で撮影。沖縄周辺や伊豆でも見られる。
その他の甲殻網
モンハナシャコ several
渡名喜島ブルーホールで撮影。沖縄から南方の広い地域で見られた。
その他の生物
扁形動物(ヒラムシ類)
ティサノゾーン・ニグロパピッロスム プセウドケロス・ディミディアトゥス ナンカイニセツノヒラムシ
粟国島筆ん崎-15m
撮影地:沖縄〜モルディブ
粟国島筆ん崎
撮影地:沖縄〜インドネシア
久米島
撮影地:沖縄
JAPAN 沖縄離島の魚4
(カレイ・フグ/魚以外)