PHILIPPINES ルソン島の魚1
(サメ・エイ・ウツボ・カサゴ等)
素人が作ったお魚図鑑
板鰓亜網
新鰭亜網
C.ウナギ目
ウツボ科
クモウツボ several ヘリゴイシウツボ some ゴマウツボ some
アニラオKirby's Rock-6mで撮影。沖縄〜フィリピン・ハワイまで広く見られた。 アニラオKOALA Point-16mで撮影。沖縄〜フィリピンで見られた。 アニラオKOALA Point-5mで撮影。沖縄〜フィリピンで見られた。
サビウツボ several ヒレオビウツボ some ハナヒゲウツボ often
アニラオKirby's Rock-12mで撮影。沖縄〜マレーシアで見られた。 アニラオSPRING BUBBLES-17mで撮影。フィリピン〜マレーシアで見られた。 アニラオSPRING BUBBLES-16mで撮影。奄美〜インドネシアまで広く見られた。
ウミヘビ科 アナゴ科
ミナミホタテウミヘビ several テイラーズガーデンイール some シンジュアナゴ several
アニラオCoconats Point-17mで撮影。沖縄〜インドネシアで見られた。 アニラオで撮影。リロアンでも見られた。側面に大黒点がない。 アニラオSecret Bay
撮影地:フィリピン。白点が散在。
若干分布から外れてはいるが・・・
E.ニシン目
ニシン科
サッパ some
アニラオKirby's Rock-3m
撮影地:フィリピン,伊豆
G.ナマズ目
ゴンズイ科
ミナミゴンズイ several
アニラオKirbi's Rock-10mで撮影。伊豆の物とは別種。ランカヤン島でも見られた。。背鰭の棘には要注意!
L.ヒメ目
エソ科
ニテンエソ several
アニラオKirby's Rockで撮影。海底や岩の上などでじっとしている。ごく普通種だが、ちょっと見アカエソ系と区別がつかない。
棘鰭上目
R.アンコウ目
カエルアンコウ(旧イザリウオ)科
イロカエルアンコウ usually クマドリカエルアンコウ often ベニカエルアンコウ several
アニラオCoconats Point-16m
撮影地:伊豆〜インドネシア
近似種や他との混同も多いと思う
アニラオKirby's Rock-19m
撮影地:伊豆〜インドネシア
近似種や他との混同も多いと思う
アニラオ
撮影地:伊豆〜フィリピン
近似種や他との混同も多いと思う
ヘアリーフロッグフィッシュ several オオモンカエルアンコウ often
レンベAer_Bajo3-21m
撮影地:フィリピン〜インドネシア
全身が毛むくじゃらのカエルアンコウ。学名からいくと、分類上は通常のカエルアンコウなのだが、やっぱり雰囲気が違うので・・・。
アニラオKirby's Rock-10m
撮影地:伊豆〜マレーシア,ハワイ
南方じゃ普通種。
W.キンメダイ目
イットウダイ科
アカマツカサ亜科
イットウダイ科
イットウダイ亜科
クロオビマツカサ several
アニラオKirby's Rock-10m
撮影地:沖縄周辺,フィリピン
洞窟などで見られる。アカマツカサ等と混生。
Y.トゲウオ目
カミソリウオ科
カミソリウオ some ニシキフフライウオ several
アニラオで撮影。沖縄〜インドネシアでも見られた。伊豆でもよく見るが本来は死滅回遊。 アニラオSecret Bay-18mで撮影。色は色々。ソフトコーラルに同化。フィリピン〜インドネシアでも見られた。伊豆でも結構見られるが季節来遊。
ヨウジウオ科
イバラタツ some オオウミウマ several イシヨウジ several
アニラオで撮影。たまに伊豆でも見られる。 アニラオCoconats Point-10mで撮影。伊豆〜インドネシアでも見られた。クロウミウマやタカクラタツとの区別が微妙。 アニラオKirby's Rock-5mで撮影。伊豆ではいつも見るが、フィリピンやマレーシアでも見られた。が、何か雰囲気が違うような・・・。
オイランヨウジ several ワカヨウジ several イトヒキヨウジ several
アニラオDalilaut-6m
撮影地:。沖縄周辺〜インドネシア
アニラオKOALA Point-31mで撮影。伊豆〜インドネシア,タイでも見られた。”イトヒキヨウジ”との区別はつかないので混ざってるかも・・・。 アニラオASDC前-14m
撮影地:フィリピン,インドネシア
”ワカヨウジ”との区別はつかないので混ざってるかも・・・。
タツノハトコ several ピグミーシーホース several ピグミーシーホース some
アニラオBubble's Point-8m
撮影地:フィリピン,インドネシア
”タツノイトコ”にそっくり
アニラオDEAD PALM-23m
撮影地:奄美〜インドネシア
アニラオ
撮影地:フィリピン
ヘラヤガラ科 ヘコアユ科
ヘラヤガラ several ヘコアユ several
アニラオKOALA Point-5mで撮影。世界中何処でも見られる。 アニラオで撮影。沖縄以南〜ニューカレドニアでも見られた。
Z.カサゴ目
フサカサゴ科
サツマカサゴ several ウルマカサゴ often ニライカサゴ several
アニラオSecret Bay-5mで撮影。浅めの砂地でじっとしていることが多いが、移動時は跳ねたり、胸鰭で横移動したりする。伊豆では普通に見られる。 アニラオKirby's Rock-18mで撮影。沖縄以南では普通種。オニカサゴの南方種。 アニラオKirby's Rock-31mで撮影。沖縄以南では普通種。ハワイでも見られた。(旧セムシカサゴ)
ヒメサツマカサゴ some ハダカハオコゼ often ツノカサゴ some
アニラオで撮影。伊豆ではよく見る。 アニラオで撮影。伊豆〜シパダンまで幅広く見られる。 アニラオで撮影。レンベではよく見られる。伊豆でも見られたが稀。
シマヒメヤマノカミ several キリンミノカサゴ often ネッタイミノカサゴ often
アニラオSecret Bay-3m
撮影地:フィリピン〜インドネシア
アニラオCaban Cove-13m
撮影地:伊豆〜インドネシア,タイ
アニラオMainit-15m
撮影地:伊豆〜インドネシア,〜モルディブ
ハナミノカサゴに比べやや南方種
ハオコゼ科 オニオコゼ科
ツマジロオコゼ some アゴヒゲオコゼ some ヒメオニオコゼ several
アニラオCoconats Point-14m
撮影地:沖縄〜フィリピン
アニラオ
撮影地:フィリピン〜インドネシア
アニラオAPHOL'S Point-6
撮影地:沖縄〜フィリピン
草の中や砂の中で同化している。間違って手をつくと大変痛い思いをするので要注意。
PHILIPPINES ルソン島の魚1
(サメ・エイ・ウツボ・カサゴ等)