![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 石垣から | 与那国空港 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| Sea Men’s Club | スーパー | ||
| 地域の特徴 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 東崎 | 与那国馬 | 「琉球の風」記念碑 | 立神岩 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 軍艦岩 | 港 | 西崎灯台 | |
| ダイビング | ||
| ・ | スタイルは全てボート。 | |
| 休憩 | 1回ごとに戻り、スーツを脱いでシャワーを浴び、宿で休憩。 | |
| 機材 | 洗い場、干し場も完備。タンクは港で装着。港までは車で移動。 | |
| タンク | アルミ10L。ウェイトはやや重めに必要。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ボート | 港出口 | 裏の港 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 遺跡ポイント | 馬鼻崎 | MAP | |
| ポイント(詳細は履歴で) | ||||
| ・ | タートルヒル | 島の南側のポイント | ||
| ・ | 遺跡ポイント | 島の南側、軍艦岩の沖当たりに続く。水中に城壁跡のような地形や、正確に切り取られたような、階段状の岩肌や、まっ平らな地形があることから、遺跡が沈んだものではないかと言われている。 | ||
| ・ | ダイヤティー | 島の南側、大き目の洞窟が並ぶ地形。洞窟というより、山の中がくりぬかれたドームのような地形。さらに進むと、水中”立神岩”、ここの陸上にある”立神岩”と、似たような形。これも遺跡が沈んだという証拠の一つかも。 | ||
| ・ | 馬鼻崎 | 島の北側の馬鼻崎の下。水深-10mほどの棚が続き、沖側がドロップオフになっている。 | ||
| ・ | ハンマーヘッドロック | 島の西側。流れが強く、深めの地形の、ところどころに、トップが-25mほどの根が散在している。ハンマーヘッドがこれらの根の間を通ることが多いらしい。根につかまり、ハンマーが追加するのを根気強く待つしかないが、僕らのときは、もうあきらめる寸前、70匹ほどのお腹の大きなハンマーが目の前の根の間になだれ込んできた。 | ||
| ・ | ダイヤティーイースト | |||
| ・ | サバチ | |||
| ・ | ヌルガン | |||
| ダイビング履歴 | ||||
| 02/03/16a | タートルヒル | |||
| 02/03/16b | 遺跡ポイント | イシガキハタ/モヨウフグ | ||
| 02/03/17a | ダイヤティー | ヤンセンニシキベラ/ナガブダイ | ||
| 02/03/17b | 馬鼻崎 | |||
| 02/03/17c | ハンマーヘッドロック | アカシュモクザメ | ||
| 02/03/18a | ダイヤティーイースト | |||
| 02/03/18b | サバチ | コブシメ | ||
| 02/08/18c | ヌルガン | |||