| 機材参考 | 
    
    
       | 
      タンク | 
      両ショップとも鉄10L。ウェイトは少なめでOK。 | 
    
    
      | スーツ類 | 
      外洋側は深くまで行け、流れも入るので若干冷たいと思う。 | 
    
    
      | その他 | 
      水中ライトは岩の下を覗いたり、深いところでは便利。 
      「ふじみ」ではウェイトは無料貸し出し、これは楽です。 | 
    
    
      | ポイント(詳細は履歴で)(MAP) | 
    
    
      | ・ | 
      柵下 | 
      マンボウの脇を抜け半島の裏側に出る場所。エントリーは岩場から、季節はずれになるとコケが生えて滑りやすくなるので注意が必要。フィンをはかずに入り、海に入ってから履く。 
      下は砂地。ここから沖へ向かい、スロープが続き,-30mほどでドロップオフになる。このあたりのムチヤギ等の林にサクラダイが群れている。 | 
    
    
      | ・ | 
      大川下 | 
      
      
        
          
              | 
           
          
            | エントリー | 
           
        
       
      外海に出る最初の道を上がったところにあるポイント。昨年まではスロープが途中で切れていたが、2006年からは補修され海中までスロープが延びており、エントリー・エキジットが非常に楽になった。 
      下は砂地。ここから沖へ向かい、スロープが続き,-20mほどでドロップオフになる。 | 
    
    
      | ・ | 
      湾内 | 
      
      
        
          
              | 
           
          
            | エントリー | 
           
        
       
      マンボウの前の突堤の角からエントリー。初めはごろたでだんだん砂になる。突堤に沿って進むと補強された段差があり、これを超えると深くなる。左手は岩場で、真っ直ぐは砂地のスロープ。所々に枯れ木や沈んだ(沈めた?)ボートなどの礁があり、魚が集まっている。 
      砂浜からはそのまま入ってエントリー、水深1.5m程の海水浴場の先に堤防のようなドロップオフがある。 | 
    
    
      | 利用履歴 | 
    
    
       | 
      03/10/25 | 
      柵下,湾内 | 
      サクラダイ,アオサハギ,ミジンベニハゼ | 
    
    
       | 
      05/05/28 | 
      湾内 | 
       | 
    
    
       | 
      05/06/18 | 
      大川下,湾内 | 
      イボイソバナガニ,ヒメギンポ | 
    
    
       | 
      05/10/01 | 
      大川下,湾内 | 
      イボイソバナガニ,ササハゼ | 
    
    
       | 
      05/10/29 | 
      柵下,湾内 | 
      タツノオトシゴ,スジハナダイ,オトメベラ | 
    
    
       | 
      05/10/30 | 
      大川下,湾内 | 
      ヒメギンポ(雄),イザリウオ(緑) | 
    
    
       | 
      06/06/03 | 
      柵下,大川下 | 
      アケウス | 
    
    
       | 
      06/07/15 | 
      湾内 | 
      キビレミシマ,マトウダイ | 
    
    
       | 
      06/10/07 | 
      湾内 | 
      ソウシハギ,ミナミハタタテダイyg | 
    
    
       | 
      06/10/08 | 
      柵下,大川下 | 
      ミヤケヘビギンポ,ネッタイミノカサゴ | 
    
    
       | 
      07/05/05 | 
      柵下,先端 | 
      サッパ,メガネウオ,ビシャモンエビ |